好みが分かれる!白菜の冷凍保存。調理後に冷凍なら食感の変化は少なめ

白菜冷凍

白菜を冷凍すると日持ちが大幅にアップします。
細かくカットした白菜でも、冷凍することで1ヶ月程度保存することが可能です。

また、冷凍した白菜は、凍ったまま調理に使えるうえに、すぐに柔らかく煮えるので、利便性の面で優れています。

白菜を冷凍すると食感が劣化

その反面、白菜を冷凍保存することにはデメリットもあります。
それは、食感が劣化してしまうということです。

生の白菜とくらべると、ぶよぶよしていて柔らかく、瑞々しさがなくて筋っぽい食感。
冷凍によって細胞の中に氷の塊ができ、解凍した際にその部分が空洞になるため、このような変化が生じます。

「アリ」か「ナシ」かは人による

じゃあ、冷凍白菜はNGなのかといえば、そう単純な話ではありません。
というのは、白菜などの冷凍野菜は、できあいのお惣菜や飲食店の料理などに、わりとよく使われているからです。

そうした白菜を日頃からよく食べている方は、食べ慣れているので「これもアリ」と思えるかもしれません。
一方で、自炊が当たり前になっている方は、「まずい」と感じる可能性もあります。

冷凍白菜がアリかナシかは、個々人の感覚によるところが大きいです。


ちなみに、私個人は、白菜を含めた野菜類全般の冷凍は、普段はほとんどしません。
ものにもよりますが、柔らかすぎる食感が、あまり好きになれないからです。

ただ、「冷凍白菜は全然アリだし、そのうえ便利」と感じている方が、わりと多くいらっしゃることも知っています。
ですから、冷凍白菜を食べたことがないという場合は、一度試してから使えるかどうか判断するのがおすすめです。

白菜の冷凍方法

白菜を加熱してから冷凍
加熱してから冷凍
白菜を生のまま冷凍
生のまま冷凍

白菜の冷凍の仕方には、大きく分けて、「加熱してから」と「生のまま」の2パターンがあります。

どちらにするか迷っているのなら、「加熱してから」冷凍するのがおすすめです。
その方が、食感の変化がいくぶん少なく抑えられます。

調理済みを冷凍する

「加熱してから」冷凍する場合は、シンプルに茹でたり蒸したりしてもいいですし、煮物にしてもいいです。
煮物に加工した場合は、煮汁ごと保存袋に入れて冷凍します。

食べる時には、冷蔵庫や常温に移して自然解凍するか、流水に当てて解凍するか、あるいはレンジを使って解凍します。

生のまま冷凍する

食感が多少変わってもいいので「生のまま」冷凍したいという場合は、水気をしっかり取ってから保存袋に入れるのがポイントです。

白菜を洗う工程が終わったら、しばらく放置するか、もしくはキッチンペーパーなどで水気を拭き取ってください。
水分が付いたまま冷凍すると、霜がついて、白菜が傷みやすくなります。

生のまま冷凍した白菜を料理に使う際には、解凍は不要です。
凍っている状態で、鍋に入れて調理すればOKです。

ただ、加熱せずに食べることはおすすめできません。
解凍した段階で既に長時間煮込んだように柔らかいため、冷凍前のようなシャキシャキ食感はまったく期待できず、間の抜けたような口当たりになってしまします。

なお、白菜を冷凍した場合の賞味期限は、生のまま冷凍した場合も、調理済みを冷凍した場合も、どちらも1ヶ月ほどです。


以上、白菜の冷凍についてお伝えしました。

白菜を冷凍すると、日持ちがアップするうえに、凍ったまま加熱調理できるので利便性も高いです。
ただ、冷凍白菜の食感については好みが分かれるので、まだ食べたことがない方は、まずは少量を冷凍してみるといいですよ。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ