人参グラッセのレシピをご紹介します。
人参をバターと砂糖でコトコト煮込んだ、フレンチの定番の副菜です。
調理のポイントは、人参本来の自然な甘みを引き出すこと。
砂糖は控えめにし、塩気を程よく効かせることで、優しい甘さに仕上げます。
ステーキやハンバーグなど、肉料理の付け合わせにもぴったりです。
材料
人参 | 200g(大1本) |
バター | 15g |
砂糖 | 小さじ1 |
塩 | 小さじ1/8 |
水 | 150ml |
レシピ・作り方

- ① 人参(200g:大1本)の皮をむき、ヘタを切り落とし、4〜5センチ幅の輪切りにします。
- ② 一番太い部分を、縦に4〜6等分します。(細い人参は4等分、太い人参は6等分すると良いです。)
残った部分を、最初に切った部分の太さに合わせて切り分けます。(動画参照)

- ③ 人参の面取りをして、煮崩れを防ぎ、見た目良く仕上げます。
切り口の角に包丁を当て、人参を手で回しながら、皮をむくように角を丸く削いでいきます。(動画参照)

- ④ 人参を小鍋に並べ、バター(15g)・砂糖(小さじ1)・塩(小さじ1/8)・水(150ml)を加え、火にかけます。

- ⑤ 沸騰したらフタをして、火を少し弱め、人参が柔らかくなるまで10〜12分煮ます。

- ⑥ フタを外して、火を少し強め、たまに混ぜながら煮ます。
残っている水分を蒸発させたら完成です。

水分が完全に飛んで、脂分だけが残った状態になったら、火を止めます。
人参の表面がバターと砂糖でコーティングされ、つややかな見た目に仕上がります。
口に入れると、優しい甘みとバターの風味がふんわりと広がります。
食卓に彩りを添える一品として、ぜひお試しください。
日持ち:冷蔵保存で3日
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。