わが家ではよく「小豆ご飯」をつくります。豆はササゲではなく小豆を、そして米はうるち米を使って炊いたご飯です。
また同じうるち米でも、私は玄米に小豆を合わせるのが好きです。
白米で小豆ご飯をつくると、美しい薄紅色に仕上がり気分が高揚しますが、多少地味な色合いになっても、玄米と小豆の奥深い風味の組み合わせには、体が喜ぶ気がしています。
玄米を炊く場合、私は、土鍋と圧力鍋をその時の気分に応じて使い分けています。
今日は、圧力鍋で炊く、わが家の小豆玄米ご飯のレシピをご紹介します。
小豆玄米ご飯
小豆 | 1/2カップ |
玄米 | 3カップ |
水 | 700CC |
塩 | 小さじ1 |
炒り胡麻 | 少々 |
※1カップ=200CC
- 小豆をたっぷりの水とともに鍋に入れて沸騰させる。1~2分沸騰させたら茹でこぼす。ざるにあげておく。
- 洗った玄米・水・塩・1を圧力鍋に入れて火にかける。オモリが動いたら、弱火で25分炊く。ご飯自体に塩気があるので、ごま塩ではなく、炒り胡麻をかけて食べる。
ちなみに圧力鍋は、平和圧力鍋を使っています。この圧力鍋は割りと圧がしっかりかかるので、もっちりとした玄米の食感が楽しめます。