キャンプなどのアウトドアで、簡単にご飯を炊く方法をご紹介します。
扱いが難しい「飯ごう」は使わず、炊飯器も電子レンジも使いません。
東京都キャンプ協会の伊藤光太郎さんによると、屋外で簡単にご飯を炊くには、「食品保存用の密閉袋」を使うと良いそうです。
火加減を気にすることなく、20分程度でご飯を炊き上げることができます。
(一部情報元:TBSテレビ「この差って何ですか?」生活に役立つプロ技 2015年12月6日放映)
アウトドアでご飯を炊く方法
保存用袋を使った、簡単なご飯の炊き方です。
米1合に対し200ccの水を袋に入れ、20分ほど茹でます。
米 | 1合 |
水 | 200cc |
食品保存用の密閉袋 | 1袋 |
- 米と水を袋に入れ、ジッパーをしっかり閉じる。
- 鍋に湯をわかし、1を入れる。20分茹でたらできあがり。
ちなみに湯は、袋が完全に浸るくらいの量を用意します。
なお袋を鍋に入れる際、袋が鍋肌に触れると、溶けて破れることもあるようなので注意してください。