「スーパー大麦 バーリーマックス」のおすすめの食べ方と効果をご紹介します。

「スーパー大麦 バーリーマックス」とは、オーストラリア連邦科学産業研究機構が開発した、高機能大麦のこと。
食物繊維が豊富なので、ダイエットに大変効果があると言われています。
ちなみに同じ大麦類でダイエット食材としてよく知られている「もち麦」とくらべると、食物繊維の量は2倍です。
大麦類は総じて水溶性の食物繊維が多く、血糖値の上昇や脂肪吸収を抑制する作用があるのでダイエットにもってこいですが、この「スーパー大麦 バーリーマックス」は、その中でも特にずば抜けています。
ちなみに食物学のスペシャリスト佐藤秀美さんによると、この「スーパー大麦 バーリーマックス」を毎日少しずつ摂取すると、2週間で「痩せ菌」と言われる腸内細菌を増やせるという研究結果もあるそうです。
「スーパー大麦 バーリーマックス」の1日の摂取量は12gを目安にするといいと言われています。
さて、スーパー大麦を使った加工済みの商品は、コンビニやネットなどで気軽に購入できます。
スーパー大麦を初めて食べるという方は、そうした商品から始めてみるのもいいと思います。
そこで、この記事では、加工済みの商品をまず最初にご紹介して、その後に、スーパー大麦の炊き方と茹で方をお伝えします。
スーパー大麦は、プチプチした食感で風味が良く、とても食べやすいですよ。
スーパー大麦を気軽に試す方法
スーパー大麦を手軽に試してみたいという場合は、コンビニなどでスーパー麦入りの商品を買ってくるのが手っ取り早いです。
ファミマのスーパー大麦商品
特に、ファミマにはスーパー大麦を使ったおにぎりが充実しています。
上の写真が、ファミマのおにぎり4種類。
どれも白米にスーパー大麦がブレンドされています。
スーパー大麦の食感は白米のようにモチモチとはしていませんが、4種類とも具沢山なので、スーパー大麦の存在感が薄まり、違和感なく食べられます。
4つとも美味しいのですが、独断と偏見で順位をつけるとこうなります。
順位 | 商品名 |
---|---|
1位 | 青菜と生姜こんぶ |
2位 | サラダチキン |
3位 | 梅ゆかり |
4位 | チーズおかか |
1位の「青菜と生姜こんぶ」は、生姜の風味のおかげでさっぱりとしています。
万人ウケする美味しさだと思います。
セブンイレブンとローソンでもスーパー大麦の商品を探しましたが、見つかりませんでした。
代わりに取り扱っていたのが、もち麦入りのおにぎりです。
もち麦を使ったダイエットについては、「もち麦ダイエットの方法と効果」をご覧ください。
その他のスーパー大麦商品
スーパー大麦を加工した商品は、アマゾンや小売店でも入手できます。
写真の右側は、スーパー大麦を蒸したもの。
サラダにトッピングしたり、スープに入れたりするのに適しています。
この商品は、アマゾンで取り扱いがあります。
写真の左側はローストタイプのスーパー大麦。
そのままポリポリ食べてもいいですし、上の商品と同様にサラダにトッピングするのもいいです。
こちらは、楽天で購入できます。
こうした商品を利用して、スーパー大麦を気軽に試してみるのもいいですよ。
スーパー大麦の炊き方
続いてご紹介するのは、スーパー大麦を白米と一緒に炊飯器で炊く方法です。
スーパー大麦を継続的に食べるなら、炊き方を覚えておくと便利ですし、出来合いの商品を買うよりも安上がりです。
スーパー大麦 バーリーマックス | 適量 |
- お米を研ぐ。
- お米を炊飯器に入れて、いつも通りの水加減をする。
- スーパー大麦を炊飯器に入れる。
- スーパー大麦の重さ(g)の2倍の水(ml)を炊飯器に入れる。
スーパー大麦の重さが12gだとすると、水の量は12×2=24ml。 - 白米モードで普通に炊いたらできあがり。
通常は、スーパー大麦は、洗ったり研いだりせずに使います。
大麦に含まれる食物繊維は主に水溶性なので、水に流れやすいためです。
また、炊くときに加える水の量は、スーパー大麦の重さに応じて増やします。
スーパー大麦の重さの2倍の量の水。
スーパー大麦の1日の摂取量の目安は12gと言われているので、それを元にすると、次のようになります。
人数 | スーパー大麦の重さ | 追加する水の量 |
---|---|---|
1人分 | 12g | 24ml |
2人分 | 24g | 48ml |
3人分 | 36g | 72ml |
4人分 | 48g | 96ml |
白米用の水を入れたうえで、さらにスーパー大麦用の水を追加する。
白米の量をいくら増やしたとしても、そのルール通りに水加減すればOKです。
高野豆腐のドライカレー
ところで、このご飯を炊いたら「高野豆腐のドライカレー」も一緒に作るといいですよ。
食物学のスペシャリスト佐藤秀美さんが考案した、体脂肪を減らせるダイエット料理です。
スーパー大麦ご飯を合わせるレシピになっています。
スーパー大麦の茹で方
スーパー大麦は茹でることもできます。
白米は加えずに、スーパー大麦100%。
スーパー大麦を食材の一つとして使う場合には、茹でるのも一つの方法です。
ただし、茹でると、スーパー大麦に含まれる水溶性の食物繊維が溶け出してしまうというデメリットもあります。
スーパー大麦 バーリーマックス | 適量 |
- 鍋に湯を沸かす。
- 沸騰したらスーパー大麦を加え、15〜20分茹でる。ザルに上げたらできあがり。
茹でたスーパー大麦は、料理に幅広く使えます。
サラダやスープに入れたり、卵料理や炒め物などの具にしても美味しいです。
チキンソテーサラダ
例えば、「チキンサラダ」にトッピングするのもいいですよ。
ところで、同じ大麦の仲間の「もち麦」は、すでにお伝えした通り、食物繊維の量が「スーパー大麦」の半分程度です。
でも、「もち麦」は食感がモッチリしているので、「スーパー大麦」とはまた違った良さがあります。
しかも「もち麦」の方が安価です。
もち麦の簡単レシピも合わせてご覧ください。