![枝豆をフライパンで蒸し焼きにする](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2024/06/3P9A1511-560x373.jpg)
枝豆をフライパンで蒸し焼きにする方法を解説します。
蒸し焼きにすると、枝豆の甘みや旨味が湯に流出しにくくなり、その分、味がより濃く感じられます。
さらに、フライパンを使うと、鍋よりも底面積が広くなるので枝豆同士が重ならず、短時間で均一に火を通すことができます。
材料
調理時間10分
枝豆 | 1袋(200g) |
水 | 180ml |
塩(洗う用) | 小さじ1 |
塩(味付け用) | 小さじ2/3 |
スポンサーリンク
フライパンを使った蒸し焼き
![枝豆を塩で揉む](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2016/08/6R7D2962-560x373.jpg)
- ① 枝豆(1袋:200g)をボールに入れ、塩(小さじ1)と水(小さじ1;分量外)を加えます。
手でしっかりと揉み、枝豆同士を軽くこすり合わせて、枝豆の表面に生えた産毛を取り除きます。
ここで産毛を取っておくことで、さやの口当たりを良くします。
![枝豆を流水で洗う](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/07/6R7D4870-560x373.jpg)
- ② 流水で何回か洗い、枝豆の産毛や塩や汚れをきれいに落とし、ザルに上げて水気を切ります。
スポンサーリンク
![枝豆の端を切り落とす](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2016/06/6R7D5437-560x373.jpg)
- ③ 枝豆のさやの尖った方(枝に繋がっていた方)の端を、キッチンバサミなどで切り落とし、塩味を染みやすくします。
![フライパンに水と塩を入れて沸騰させる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2024/06/6R7D43064-560x373.jpg)
- ④ 水(180ml)と塩(小さじ2/3)をフライパンに入れ、沸騰させます。
- ⑤ 枝豆を加え、よく混ぜて広げます。
フタをして、中火で5分ほど蒸し焼きにします。
スポンサーリンク
![蒸し焼きにした枝豆](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2024/06/6R7D43126-560x373.jpg)
- ⑥ 蒸し上がりは、水気がほぼ無くなります。
皿に取り出していただきます。
このように枝豆を蒸し焼きにすると、枝豆の味が濃く感じられます。
しかも、湯を沸かす時間が短縮できるので、忙しいときに大変便利です。
ぜひお試しください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。