フードコーディネーターのSHIORIさんが考案した、ナスの簡単レシピをご紹介します。
「なすのタイ風焼きびたし」です。
ナンプラーやニンニクの風味を効かせたエスニック風の調味液に、焼いたナスを浸します。
(一部情報元:TV「ヒルナンデス!」2016年9月2日放映)
茄子のナンプラー焼きびたし
「なすのタイ風焼きびたし」のレシピです。
ナス | 4本 |
サラダ油 | 適量 |
ニンニク | 1/2かけ |
赤唐辛子 | 1/2~1本分 |
ナンプラー | 大さじ1と1/2 |
レモン汁 | 大さじ1と1/2 |
砂糖 | 大さじ1と1/2強 |
- ナスはヘタを落とし、縦半分に切る。皮目に浅く切り込みを入れ、3~4等分する。
ニンニクと赤唐辛子はみじん切りにし、Aの材料すべてをバットに合わせておく。 - 温めたフライパンにサラダ油を引き、ナスの皮目を下にして並べ、フタをして弱めの中火で5~6分焼く。
ひっくり返して水(大さじ1:分量外)を加え、フタをしてさらに2~3分蒸し焼きにする。 - 2が熱いうちに1のバットに並べ、半日以上冷蔵庫で冷やし、味を馴染ませたらできあがり。
ナスはとても柔らかく、とろっとした食感に仕上がります。
ほのかに感じるニンニクの風味とナンプラーの旨味が、食欲をそそります。
さっぱりとした食べやすい味付けなので、ナスがたっぷり食べられます。
なお、この焼きびたしを作り置きする場合の日持ちは、冷蔵保存で3〜4日程度と考えてください。