もやしの中華風サラダ|きゅうりとハムで彩りよく!さっぱりとコク深い

もやしときゅうりとハムの中華サラダ
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

もやし・きゅうり・ハムの定番食材で作れる、彩りもきれいな中華風サラダのレシピです。
酢や醤油をベースにした手作りドレッシングは、さっぱりしつつもコクのある味わい。
シャキッとしたもやしときゅうりにしっかり絡み、あとを引くおいしさです。
火を使わず電子レンジで作れるので、忙しい日にもぴったりです。


材料

2〜3人分:調理時間10分
もやし 1袋(200g)
きゅうり 1本(100g)
ハム 4〜5枚
小さじ1/6
大さじ1と1/2
醤油 大さじ1
ごま油 大さじ1
砂糖 小さじ2
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
白ごま 大さじ1
練りからし 好みで少々

もやしサラダのレシピ・作り方

もやしをレンジで加熱する

もやしを電子レンジで加熱する
もやしをザルに上げて水気を切る
  1. ① もやし(1袋:200g)を袋から取り出して、耐熱容器に入れます。
    ラップ(又は容器のフタ)をふんわりとかぶせ、電子レンジ(600W)で3分加熱し、ザルにあげて水気を切ります。


きゅうりを塩もみして、ハムを切る

きゅうりを細切りにして塩でもみ、ハムを細切りにする

  1. ② きゅうり(1本:100g)は2〜3ミリ幅の細切りにします。
    塩(小さじ1/6)でもんで10分置き、水気を軽く絞ります。
  2. ③ ハム(4〜5枚)は5ミリ幅の細切りにします。

ドレッシングを作る

中華風ドレッシングを作る

  1. ④ 酢(大さじ1と1/2)・醤油(大さじ1)・ごま油(大さじ1)・砂糖(小さじ2)・鶏ガラスープの素(小さじ1/2)・白ごま(大さじ1)・練りからし(好みで少々)をボウルに入れ、よく混ぜて中華風ドレッシングを作ります。


もやしなどを混ぜる

もやし・きゅうり・ハムにドレッシングを和える

  1. ⑤ もやし・きゅうり・ハムを加え、全体にたれがなじむように、さっと混ぜます。

もやしサラダの完成!

もやしサラダの完成

  1. ⑥ 器に盛ったら完成です。
    できたてでも、冷やしてからでも美味しく食べられます。

さっぱりした味とシャキッとした食感がクセになる、手軽でおいしい中華風サラダです。
あと一品ほしいときや、冷蔵庫にあるもので何か作りたいときにもぴったり。
副菜としても重宝する、わが家の定番サラダです。

レシピの補足説明

もやしは洗わずに使えますか?

もやしは、基本的には、洗わずに袋から出してそのまま使えます。
ただ、買ってから時間が経ったもやしを使う場合や、もやしの臭いが気になる場合は、あらかじめ軽く洗ってから使ってください。

もやしはレンジではなく茹でても大丈夫ですか?

はい、もやしは熱湯で1〜2分ほど茹でてもOKです。
ザルにあげたあと、水気をしっかり切ってから使ってください。

練りからしは入れなくてもいいですか?

はい、入れなくても大丈夫です。
からしを加えると、ピリッとしたアクセントになります。お好みでどうぞ。

作り置きはできますか?

はい、作り置きも可能です。
清潔な保存容器に入れて冷蔵庫で保存し、1〜2日以内を目安に食べきってください。
水分が出やすいので、食べる直前に軽く和え直すと美味しくいただけます。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ