ささみとレタスのサラダ|ねぎごまだれで風味良く!気軽に作れる簡単レシピ

ささみとレタスのサラダ
動画
チャンネル登録をお願いします!⇒

ささみとレタスのサラダのレシピです。
しっとりゆでたささみとシャキッとしたレタスを合わせた、軽やかな一品です。
長ねぎとごまの香りをきかせたたれでさっと和えるだけで、シンプルながら満足感のある味わいに仕上がります。
お肉と野菜を手軽に食べられるので、忙しい日の副菜にも便利です。


材料

2人分:調理時間15分
鶏ささみ 3本(150g)
レタス 4枚(120g)
長ねぎ(みじん切り) 1/3本分(30g)
醤油 小さじ2
ごま油 小さじ2
小さじ1
鶏ガラスープの素 小さじ1/2
白ごま 小さじ1
黒こしょう 少々

ささみとレタスのサラダのレシピ・作り方

ささみをゆでる

ささみを湯に入れる
蓋をして余熱でささみに火を通す
  1. ① 鍋に湯(800ml:分量外)を沸かし、塩(大さじ1/2:分量外)を加えます。
    十分に沸騰したら、鶏ささみ(3本:150g)を1本ずつ入れます。
    湯が再度沸騰してきたら、すぐにフタをして火を止め、そのまま8分ほど置いて余熱で火を通します。
余熱で火を通すことでしっとり柔らかく仕上がります。


ささみとレタスを下ごしらえする

ささみを裂いてレタスをちぎる

  1. ② ささみを鍋から取り出し、ザルに上げて水気を切りながら粗熱を取ります。
    触れられるくらいになったら、繊維に沿って手で食べやすく裂き、筋がある場合はこの時に取り除きます。
  2. ③ レタス(4枚:120g)は洗って水気をしっかり拭き取り、食べやすい大きさにちぎります。

ねぎごまだれを作る

長ネギのみじん切りと調味料を混ぜてねぎごまだれを作る

  1. ④ 長ねぎ(1/3本分:30g)をみじん切りにし、大きめのボウルに入れます。
    醤油(小さじ2)・ごま油(小さじ2)・酢(小さじ1)・鶏ガラスープの素(小さじ1/2)・白ごま(小さじ1)・黒こしょう(少々)を加えてよく混ぜ、ねぎごまだれを作ります。
    そのまま1分ほど置いて味をなじませます。
1分ほど置くと、ねぎの辛味が落ちて全体の風味がまとまりやすくなります。


ささみとレタスを和えたら完成!

ささみとレタスとねぎごまだれを和える

  1. ⑤ ボウルにささみとレタスを加え、全体をさっと和えます。
    器に盛り付け、お好みで白ごま(分量外:少々)を少しふると香ばしさがより引き立ちます。
レタスは時間が経つとしんなりして水分が出るので、ねぎごまだれと和えるのは食べる直前がベストです。

香りの良いねぎごまだれが、ささみとレタスの組み合わせをぐっと引き立ててくれます。
幅広いメニューに合わせやすく、日々の食卓に取り入れやすい一皿です。

よくある質問(FAQ)

ささみをしっとりゆでるコツはありますか?

ささみをしっとり仕上げるには、火を止めたあと余熱でじっくり火を通すほか、あらかじめ常温に戻しておくのも効果的です。
ゆでた後は、すぐに水にさらさず自然に冷ますことで、うま味と水分を中に閉じ込められます。
なお、しっとり柔らかくなるささみの茹で方は、リンク先でより詳しく解説しています。

このサラダは作り置きできますか?

ねぎごまだれで和える前の状態であれば、作り置きが可能です。
ささみはゆでたものを、レタスはねぎごまだれと和えない状態でそれぞれ保存し、たれは別容器に分けておきます。
いずれも密閉容器に入れて、冷蔵で2〜3日ほど保存できます。
なお、このねぎごまだれは、鶏むね肉や豆腐サラダなど、他の料理にも活用できます。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ