
ラーメンの超簡単レシピをご紹介します。
料理研究家の栗原心平さんが考案した「鶏肉とにんにくの芽のとろみそば」です。
昆布と鶏肉の旨味をいかしたさっぱりとしたラーメンで、昆布をあらかじめ1時間ほど水に浸す時間を除けば、調理時間はたったの15分です。
自宅で手軽にラーメンを作りたい時におすすめのレシピです。
(一部情報元:テレビ東京「男子ごはん」超簡単!冬のアレンジ麺祭り 2017年1月22日放映)
塩ラーメンの簡単な作り方

「鶏肉とにんにくの芽のとろみそば」のレシピです。
鶏モモ肉 | 1枚(約300g) |
ニンニクの芽 | 8本(60g) |
ニンニク | 1片 |
ゴマ油 | 大さじ1 |
塩・黒コショウ | 適量 |
ラー油 | 適量 |
万能ネギ | 適量 |
中華ちぢれ麺 | 2玉 |
だし昆布 | 3×5センチ |
酒 | 大さじ2 |
水 | 1リットル |
みりん | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1と1/2 |
片栗粉 | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 |
- Aをボールに入れ、1時間ほど漬けておく。
鶏肉は1センチ厚のそぎ切りにし、塩(小さじ1/2)を振って下味をつける。
ニンニクの芽は4センチの長さに切る。ニンニクは薄切りにする。
万能ネギは小口切りにする。 - 鍋を熱してゴマ油を引き、鶏肉を強火で焼く。
鶏肉に少し焼き目が付いたら、ニンニクを炒める。
ニンニクの香りが出たら、ニンニクの芽を加え、さっと炒める。ニンニクの芽に火が通ったら、ニンニクの芽だけを鍋から取り出す。 - 2にA(昆布ごと)を加え、フタをして弱火で10分煮る。
Bを加えて味を整え、Cを加え、とろみをつける。
昆布を取り出し、味をみて足りなければ塩で整える。 - 中華麺は表示通りに茹で、水気を切り、器に盛る。
3をかけ、ニンニクの芽と万能ネギをトッピングする。黒コショウを振り、ラー油を回しかけたらできあがり。
調理のポイントは、2つあります。
1つめは、酒を加えた水に、昆布をあらかじめ1時間ほど浸しておくこと。
少し時間をかけて昆布のダシを抽出します。
2つめは、ニンニクの芽を加熱し過ぎないこと。
工程2でさっと炒めたら、いったん鍋から取り出し、最後にラーメンにトッピングします。
シャキシャキとした食感が残ります。

さらっとした口当たりのあっさりとしたスープにニンニクの芽のシャキシャキ感がアクセントになった、上品な味わいの塩ラーメンが出来ます。
人気店のこってり系とくらべてしまうとスープのコクや濃厚さに欠けますが、さっぱりが好きな方にはおすすめです。
自宅で簡単に作れるレシピですよ。