菜の花を使った風味豊かなスープの作り方をご紹介します。
菜花と焼き海苔を具材に使ったスープのレシピ。
お好みで、柚子の皮か、生姜か、小ねぎを添えていただきます。
だしは市販の鶏ガラスープを使いますが、海苔と薬味の香りがとても良く、和テイストな味に仕上がります。
和食全般に合わせやすい、超おすすめの一品です。
材料
菜の花 | 1/2束(100g) |
焼き海苔 | 全形の半分 |
鶏ガラスープの素 | 小さじ2と1/2 |
水 | 400ml |
薬味(柚子の皮・生姜・小ねぎのいずれか) | 適量 |
作り方
![菜の花を三つに切る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/6R7D0461-560x373.jpg)
まず、菜の花(1/2束:100g)の長さを3等分します。
![鶏ガラスープの素と水を鍋に入れる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/6R7D0515-560x373.jpg)
次に、水(400ml)と鶏ガラスープの素(小さじ2と1/2)を鍋に入れ、沸騰させます。
![鶏スープで菜の花を煮る](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/6R7D0522-560x373.jpg)
そして、菜の花を加えて、40秒ほど煮ます。
![海苔を菜の花スープに加える](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/6R7D0538-560x373.jpg)
40秒ほど経ったら、焼き海苔(1/2枚:全形の半分)を手でちぎって加えます。
![加熱が終わった菜の花スープ](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/6R7D0550-560x373.jpg)
そして、火を止めます。
![菜の花スープ](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/6R7D0601-560x374.jpg)
お椀に注ぎ、お好みで、「柚子の皮の千切り」・「生姜の千切り」・「小ねぎの小口切り」のいずれかを薬味として添えたら完成です。
このスープは、薬味を加えた方が断然美味しく仕上がります。
![菜の花スープに合わせる薬味(柚子・生姜・ねぎ)](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2017/04/6R7D0444-560x373.jpg)
柚子の上品な風味が、海苔と菜の花にとても良く合います。
菜の花はさっと加熱する程度にとどめますが、十分に火が通り、柔らかい食感に仕上がります。
そのうえ、風味も消えずに残るので、旬の味をしっかりと堪能できます。
また、海苔の存在感もいい感じ。
海苔の香ばしさがところどころにあることで、味の幅が広がり、最後まで飽きずに美味しくいただけます。
菜の花を使ったスープのおすすめレシピです。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。