飲みやすいトマトスムージーのレシピをご紹介します。
医学博士の服部益治さんが考案した「ピンクスムージー」です。
この淡いピンク色のスムージーは、免疫力アップに効く飲み物としてテレビで話題になりましたが、美味しいので、健康効果に興味がない方にもおすすめです。
このスムージの主な材料は牛乳とトマト。少量のはちみつとヨーグルトで風味付けします。
すっきりとした甘さのいちごミルクのようなスムージーができますよ。
(一部情報元:日本テレビ「世界一受けたい授業」2018年6月23日放映)
トマトスムージーの作り方
「ピンクスムージー」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
トマト | 1個 |
牛乳 | 200ml |
はちみつ | 大さじ1 |
ヨーグルト | 大さじ1 |
- トマトの皮をむいて種を取り、適当な大きさに切る。
- 牛乳とはちみつをミキサーにかける。1とヨーグルトを加え、さらに撹拌したらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
トマトスムージーの作り方
【工程1】
まずトマト(1個)の皮をむいて種を取り、適当な大きさに切ります。
トマトの皮と種を取ると、トマトのクセがぐっと和らいで、とても美味しくなります。
トマトの皮と種を取ると、飲みやすいトマトスムージーができます。
【工程2】
次に牛乳(200ml)とはちみつ(大さじ1)をミキサーにかけ、はちみつを溶かします。
続いてトマトとヨーグルト(大さじ1)を加え、さらにミキサーで撹拌したら完成です。
牛乳とトマトを組み合わせると、免疫力アップに効くスムージーができます。
服部さんによると、牛乳に豊富に含まれる動物性タンパク質は、免疫細胞の材料になるそうです。
そしてトマトに含まれるリコピンには、強い抗酸化力があり、菌やウイルスの活動を抑え、免疫細胞の働きを補助する働きがあるそうです。
また牛乳の脂肪分は、リコピンの吸収率をより高めてくれるようです。
牛乳とトマトという組み合わせは、免疫力アップの高い効果が期待できるということです。
このスムージーはトマトのクセがほぼ分かりません。
すっきりとした甘さのいちごミルクに、爽やかな酸味を補ったような味のスムージーで、飽きが来ません。
トマトだけでなく牛乳のクセも和らぐので、これらの食材が苦手だけど、健康のために積極的に摂りたいと思っている方にもおすすめです。
ところで最後に、牛乳とトマトを使ったスムージーのレシピをあともう1品ご紹介します。
管理栄養士の高木祐香さんが考案した「カロリーオフ 美肌スムージー」です。
このスムージーは、牛乳とトマトという組み合わせにバナナを合わせることで、飲みやすくなっています。
高木さんによると、牛乳とトマトを一緒に摂ると、美肌効果も期待できるそうです。リンク先も合わせてご覧ください。