豆苗の茹で時間は30秒ほど。おひたしやサラダにも使える茹で方を解説!

豆苗の茹で方と茹で時間

豆苗の茹で方と茹で時間について解説します。

短時間でさっと湯がく

豆苗を茹でるコツは、短時間でさっと湯がくことです。

豆苗の茹で時間
茹で時間は30秒ほど。

茹でる際に塩を少し加えると、豆苗の甘みのある味が引き立きます。

また、豆苗が茹で上がったら、水に浸すのではなく、ザルに上げて冷ます(おか上げする)のもポイントです。

そうすると、栄養などの流出を抑えられるので、味が濃く感じられますよ。

豆苗の茹で方

豆苗の切り方

豆苗を茹でるにあたっては、まず、豆苗(好みの量)の根元を切り落とします。
そして、調理しやすい大きさに切ります。

ちなみに、豆苗を切ってから茹でることには、メリットとデメリットがあります。

切ってから茹でるメリット

メリットは、あらかじめ切っておくことで、すぐに調理に使えるということです。
茹でてからだと、豆苗がバラバラになるので、切りにくくなります。

切ってから茹でるデメリット

デメリットは、栄養が湯に流れやすくなるということです。
根元は必ず切り落とすので、その部分は仕方ありませんが、切り口が増えればそれだけ栄養が流出しやすくなります。

ただ、こうした栄養面でのデメリットはあるものの、後から切るのは結構面倒なので、切ってから茹でる方がおすすめです。



鍋で湧かした湯に塩を加える

次に、鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩を加えます。

湯の量は、豆苗が余裕で浸るくらい。
塩の量は、湯1リットルにつき、小さじ1/2程度がおすすめです。

塩を少し加える

塩を少量加えると、豆苗の味が引き立ち、色よく茹で上がります。


豆苗を鍋で茹でる

そして、豆苗を加え、たまに混ぜながら30秒ほど茹でます。

このくらいの時間茹でると、ほど良い食感が残ります。

豆苗の茹で時間は30秒から1分

なお、「30秒」は、豆苗を入れてから、わりとすぐに湯が再沸騰した場合の茹で時間です。

湯の量が少ない場合は、豆苗を入れたことでガクンと温度が下がり、再沸騰するまでに時間がかかるので、少し長めに茹でた方がいいです。
柔らかく仕上げたい場合も、同様です。

ただ、茹ですぎは禁物。
この後に豆苗をザルに上げて冷ます工程があり、その際に、余熱で少し火が入るので、好みの食感よりも、気持ち固めに茹でるのがおすすめです。

30秒から1分の間で調整してみてください。



茹でた豆苗をザルで冷ます

茹で上がったら、ざるに上げ、菜箸などで広げて冷まします。

水に浸さないのがおすすめ

豆苗はアクが少ない野菜なので、茹で上がりを水に浸す必要はありません。

むしろ、水に浸さずに、ザルにあげて冷ました方が、味も濃く感じられますし、栄養の流出も比較的抑えられます。

ですから、通常は、水に浸さずに冷ますのがおすすめです。

水に浸した方がいいケース

一方で、豆苗を水に浸すメリットもないわけではありません。

メリットは次の2つ。

  • すぐに冷水につけると、余熱で火が通らないので、狙った食感に仕上げやすい。
  • 豆苗の緑色が比較的鮮やかに出やすい。

これらを優先した場合は、水にさらすのもアリだとは思います。


茹でた豆苗の食べ方

このようにして茹でた豆苗は、幅広い料理に使えます。

醤油とかつお節をかけて「おひたし」にしても美味しいですし、おろしにんにく・ごま油・醤油などを混ぜれば「ナムル」も簡単に作れます。

また、カニカマやツナを混ぜて「サラダ」にしたり、ワカメや豆腐を混ぜて「ポン酢和え」にするのもいいですよ。


豆苗の茹で方(電子レンジ)

豆苗をレンジでチンする方法

ところで、豆苗を茹でるのなら、鍋ではなくレンジを使うのもオススメです。

鍋でゆでると、様子を見ながら調理できるので、狙った食感に仕上げやすいと言うメリットがあります。
一方で、レンジでチンすると、水を使わないので、旨味や栄養の流出をかなり抑えられます。

茹で時間は1分半

レンジでの加熱時間は、1袋(100g)あたり、600wで1分30秒ほど。
豆苗をボールに入れ、ふんわりとラップをして、レンチンしたらお終いです。

リンク先も併せてご覧ください。

1分
豆苗

作り方を見る


コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ