
ピーマンとちくわを使った、簡単おかずレシピをご紹介します。
ピーマンとちくわをフライパンでさっと炒め、味噌だれを絡めて、いりごまを振ったらできあがり。
コクのある甘辛味の味噌きんぴらで、ご飯との相性もぴったりです。
ピーマンが主役のお料理ですが、ちくわのマイルドな味が加わることで、食べやすさが大幅にアップ。
苦味もないので、ピーマンを普段あまり食べ慣れない方にもオススメできるレシピになっています。
お弁当のおかずにするのもいいですよ。
レシピ動画
「甘辛みそが合う!ピーマンちくわ炒め」のレシピです。
材料
ピーマン | 1袋(150g程度) |
ちくわ | 3本 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
いりごま | 大さじ1 |
味噌 | 大さじ1/2 |
酒 | 大さじ1/2 |
みりん | 大さじ1/2 |
醤油 | 小さじ1/2 |
作り方

まず、ピーマン(1袋:150g程度)を縦半分に切り、ヘタとワタを取り除き、5ミリ幅の細切りにします。

そして、ちくわ(3本)を5ミリ幅の斜め切りにします。

次に、調味料Aを混ぜます。
調味料Aは、味噌(大さじ1/2)・酒(大さじ1/2)・みりん(大さじ1/2)・醤油(小さじ1/2)です。

続いて、フライパンにごま油(大さじ1/2)を引き、ピーマンとちくわを加え、たまに混ぜながら、中火で3分ほど炒めます。

3分ほど経ち、ピーマンがしんなりしてちくわに少し焦げ目がついたら、火を少し弱め、調味料Aを回しかけます。

そして、全体に味を絡めます。

最後に、いりごま(大さじ1)を振ったら完成です。

こってり甘辛の味噌だれが、ピーマン&ちくわによく絡み、クセになる味に仕上がります。
ピーマンとちくわは味も食感も大きく異なりますが、そうした違いがあることで、味にメリハリが生まれて、飽きずに最後まで美味しくいただけます。
なお、このお料理は、作り置きも可能。
日持ちは、冷蔵保存で3日程度と考えてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細)