ウインナーソーセージは冷凍できる!解凍方法や冷蔵での保存方法も解説。

ウインナーソーセージの冷凍・保存


ウインナーソーセージの冷凍・保存方法について解説します。
フランクフルトの場合も、やり方はまったく同じです。

ウインナーソーセージは、冷凍保存することができます。
ですから、ウインナーを長期保存したいのなら、すみやかに冷凍してしまうのがおすすめです。

一方で、すぐに食べるのなら、冷蔵保存が基本です。
冷蔵保存だったら、1週間を目安にして、賞味期限内に食べ切ってください。
賞味期限切れになったらすぐに食べられなくなるというわけではありませんが、思った以上に傷んでいることもあるので、期限が切れたものは食べない方が無難です。

ウインナーソーセージの冷凍

ウインナーソーセージやフランクフルトソーセージの冷凍

ウインナー・フランクフルトの冷凍保存期間:1ヶ月

ウインナーやフランクフルトを冷凍する場合は、切らずに丸ごとのまま保存するのがおすすめです。
切ってから冷凍すると、水分が失われやすくなるので、解凍した際のジューシーさがなくなってしまいます。

袋のまま冷凍できる

買いたての開封していないウインナーは、袋のまま冷凍することができます。

一方で、開封済みのウインナーは、小分けにしてラップでぴったりと包んだうえで、保存袋に入れ、袋の中の空気をしっかり抜いて、冷凍庫に入れます。

焼いてから冷凍もOK

また、生のままではなく、焼いてから冷凍することもできます。

切らないで切れ目を入れないでウインナーを焼く
その場合も、切れ目など入れずに、丸ごと焼くのがおすすめです。

少しでも切れていると、冷凍中に水気が失われやすくなります。

焼いてから冷凍すると、レンジなどで軽く温めるだけでお弁当に入れることができるので、たいへん便利です。

なお、ウインナーを冷凍した場合の賞味期限は、生でも焼いてからでも、どちらも1ヶ月程度と考えてください。



ウインナーソーセージの解凍

冷凍したウインナーやフランクフルトは、解凍してから使うのが基本です。

というのは、解凍しないで凍ったまま調理すると、加熱ムラができやすいからです。
ウインナーより太いフランクフルトは特に加熱ムラがでやすく、表面は加熱しすぎなのに、逆に中心部分は生ということになりやすいです。

ただ、スープや煮物など汁気がある料理に使う場合は、凍ったまま調理するのもアリです。
汁に浸しながら解凍することで、加熱ムラができにくくなるためです。

解凍方法

さて、解凍方法ですが、冷蔵庫や常温に移して自然解凍するのが一番おすすめです。
冷凍したウインナーでお弁当を作るのなら、前日の夜に冷蔵庫に移しておけば、朝にはすっかり解凍されています。

電子レンジの全解凍モードと半解凍モード
レンジの「全解凍モード」や「半解凍モード」も活用できますが、誤って解凍の段階で火を通してしまわないように、少しずつ様子を見ながら行うといいです。

ウインナーを解凍したら、お好みで切ってから料理に使います。

ウインナーソーセージの冷蔵保存

ウインナーソーセージとフランクフルトソーセージの冷蔵保存

ウインナー・フランクフルトの冷蔵保存期間:1週間(賞味期限内)

ところで、ウインナーやフランクフルトといったソーセージ類は、常温保存には向かない食材です。

チルド室で冷蔵保存

購入したら、ひとまず冷蔵庫へ。
冷蔵庫の中でも一番温度が低い、チルド室での保存がおすすめです。

冷凍するときと同様に、ウインナーが未開封の場合はそのまま保存。
開封後であれば、袋の口を閉じたり、ラップで包んだり、保存袋に入れるなどして、しっかりと密閉してから保存します。

1週間を日持ちの目安にして、賞味期限内に食べ切ってください。


冷凍でも冷蔵でも使える!ウインナーのレシピ

ウインナーやフランクフルトの使い道に困ったら、冷蔵庫のありあわせの野菜と一緒に炒めたり、味噌汁に加えても美味しいです。
冷蔵保存したウインナーでも、冷凍&解凍したウインナーでも、まったく同じように使えます。

最後にウインナーを使ったおすすめレシピをいくつかご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ