水菜の茹で方。茹で時間は10秒。シャキシャキおひたしも簡単に作れる!

水菜のゆで方とゆで時間

レシピ動画

水菜の茹で方と茹で時間を解説します。

水菜は、葉が柔らかいうえに茎もとても細いので、ごく短時間で茹で上がります。

茹で時間は、トータルで10秒ほど。
茎の部分を先に湯に浸して5秒茹で、その後に全体を5秒ほど茹でます。

ゆでた水菜の冷まし方

ゆで上がりは、ザルに上げてもいいですし、冷水にサッとさらしてもいいです。

ザルに上げて冷ますメリットは、味や栄養が損なわれにくいということ。
冷水に浸すメリットは、シャキシャキとした食感が際立ち、また色も鮮やかに仕上がりやすいということです。

水菜の茹で方と茹で時間

水菜の根元に切れ目を入れる

まず、水菜の根元を少し切り落とし、十字の切れ目を入れます。

根元にも火が通りやすくなる

十字の切れ目を入れると、根元の太い部分にも火が入りやすくなります。
また、根元をバラバラにせずに繋げておくことで、茹でやすくなります。

参考:水菜の洗い方


フライパンに沸かした湯に塩を加える

次に、大きめのフライパンに湯(1.5リットル程度)を沸かし、塩(小さじ1と1/2)を加えます。

大きいフライパンが茹でやすい

水菜は根元から葉先までが長いので、大きめのフライパンで茹でるのがおすすめです。
適当な大きさがない場合は、大きめの鍋でももちろんOKです。

塩茹でで色よく

また、湯(1リットル)につき、塩(小さじ1程度)を加えて茹でると、色がきれいに茹で上がります。


水菜の茎を湯に浸す

塩を入れたら、水菜の葉を手でつかみ、茎の部分だけを湯に浸し、5秒ほど茹でます。

このとき、水菜は、1/2束(100g程度)くらいずつ茹でるのがおすすめです。
水菜1束を一度に鍋に入れると、量が多すぎて、湯の温度がぐっと下がってしまいます。

茎と葉を時間差で茹でる

また、水菜の茎は葉よりもやや火が通りにくいので、茎から先に茹でます。


水菜全体を湯に浸す

茎を5秒茹でたら、全体をお湯に浸し、あと5秒茹でます。


茹でた水菜をザルに上げる

茹で上がった水菜は、水に浸けずにザルの上に広げて冷ますと、味がやや濃く感じられますし、栄養が少し損なわれにくくなります。


茹でた水菜を冷水に浸す

一方で、茹で上がった水菜をすぐに冷水に短時間浸すと、余熱で火が入るのを防ぐことができるので、比較的シャキシャキとした食感が際立ちますし、色もやや鮮やかに仕上がります。

どちらの方法で冷ますかはお好みですが、当サイトでは、栄養と味の濃さを重視してザルに上げて冷ますことが多いです。


茹でた水菜のおひたしレシピ

茹で上がった水菜は、めんつゆと醤油で味付けをして、かつお節を振りかけるだけで美味しく食べられます。

分量については、下の表を参考にしてください。

材料【4人分】
水菜 1束(200g程度)
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/3
醤油 小さじ1
かつお節 小1パック
コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ