煮干しの粉末を使ったいりこだしの取り方。煮干し粉の使い方を解説。

煮干しだし(いりこだし)を粉末で取る

煮干しの粉末を使っただしの取り方をご紹介します。

粉末を使って煮干しだし(いりこだし)を取る方法には、「水出し」と「煮出し」の2つのやり方があります。

水出しは、煮干しの粉末を水に数時間浸ける方法。
煮出しは、お湯で2〜3分煮る方法です。

水出しがおすすめ

お湯で煮出す方が圧倒的に時短になりますが、味の面では水出しの方がおすすめです。
水に浸けておくことで、煮干しのクセを感じにくい、上品な味の出汁が作れます。

煮干しの粉末の使い方

この記事では、水出しと煮出し、それぞれのやり方について解説します。

煮干しの粉でだしを取る方法

水出し

最初に、煮干しの粉末を使ってだしを水出しする方法をお伝えします。

材料【調理時間1分/冷蔵庫1晩】
煮干し粉末 大さじ3
650ml

煮干し出汁の粉末を水に浸す

まず、煮干し粉末(大さじ3)と水(650ml)を保存容器に入れます。


煮干し出汁の粉末で取ったいりこだし

そして、これにフタをして、冷蔵庫で一晩置いたら完成です。

水に浸ける時間はある程度かかりますが、作業自体はとてもシンプルなので、全く苦になりません。
クセの少ない煮干しだしが、簡単に作れます。

なお、残った粉末を濾すかどうかはお好みで。
味噌汁などにするときは濾さずにそのまま食べてもいいですし、より繊細なお料理に使う場合には、キッチンペーパーなどで濾して使うと他の食材の味の邪魔になりません。

煮干し出汁の味噌汁
もし、煮干しだしで味噌汁をつくる場合は、「味噌汁の具材の組み合わせ100選」とう記事もぜひ参考にしてください。

味噌汁の具材を少し変えるだけで、毎日飽きずに食べられますよ。


煮出し

続いて、煮干しの粉末を煮出してだしを取る方法をご紹介します。

材料【調理時間5分】
煮干し粉末 大さじ1
650ml


煮干しだしの粉を沸騰した湯に加える

まず、鍋に水(650ml)を入れ、沸騰させます。

そして、煮干し粉末(大さじ1)を加え、火を弱めます。


煮干しだしの粉を煮出す

次に、アクを取りながら、2〜3分煮出します。


煮干しだしの粉で作ったいりこだし

火を止めたら完成です。


煮干しだしの粉を濾す

残った粉末を取り除く場合は、ザルの上にキッチンペーパーを敷いて、濾します。


煮干しだしの粉末で作ったいりこだし

ボールの中に残った液体が、煮干しだしです。

この方法の魅力は、なんといっても時短であること。
水に浸けて寝かせる必要がないので、調理時間はわずか5分です。

味に関しては水出しの方が上品に仕上がりますが、ケースバイケースで使い分けるといいですよ。

煮干しだし(いりこだし)の取り方。
ちなみに、当サイトでは、「丸ごとの煮干しを使っただしの取り方」も別記事で紹介しています。

丸ごとの煮干しを使った場合も、粉末と同様に手軽に美味しい出汁を取ることが可能。
そちらの記事もぜひご覧ください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ