シンプルが旨い!鮭のムニエルのレシピ。人気おかずをフライパンで簡単に。

投稿日:2020年11月17日 更新日:

鮭のムニエル

鮭のムニエルのおすすめレシピをご紹介します。

鮭の切り身に塩を振って小麦粉をまぶし、バターでこんがりと焼いたらできあがり。
溶けたバターをソース代わりに回しかけ、レモンをキュッと絞っていただきます。

鮭の旨味とバターのコクが合わさって、とても満足度の高い仕上がりに。
ムニエルと言えばフランス発祥のお料理ですが、こうしたシンプルなムニエルは、日本の家庭料理との相性も良く、幅広い献立と合わせやすいのも嬉しいところです。

パン食にももちろん合いますが、ご飯や味噌汁と組み合わせるのもいいですよ。

鮭のムニエル

レシピ動画

「シンプルが一番!鮭のムニエル」のレシピです。

材料

2人分:調理時間17分
生鮭 2切れ
塩こしょう 適量
小麦粉 適量
バター 20g
レモン 2切れ
カロリー
1人分220kcal

作り方

下ごしらえ

鮭に塩を振る

【工程1】
まず、鮭(2切れ)の両面に少ししっかりめに塩(適量)を振り、10分ほど置きます。

塩の量について

塩の量は、それだけで鮭の塩気がちょうど良くなるくらい、使ってください。
このムニエルの塩気は、ここで振る塩と、最後にフライパンに残ったソース(溶けたバター)に振る塩だけで決まります。


鮭の水気を取る
鮭に小麦粉をまぶす

10分経ったら、キッチンペーパーで水気を拭き取り、小麦粉(適量)をまぶし、余分な粉をはたいて落とします。

鮭の水気を拭き取る

先にあらかじめ塩をふってしばらく置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ると、鮭に塩気が付くだけでなく、臭みも取れます。

また、小麦粉を薄くまぶすと、鮭の旨味を閉じ込めて、香ばしく焼き上げることができます。
ちなみに、ムニエルとは、小麦粉をまぶしてソテーしたお料理のことです。


焼き方

フライパンにバターを溶かして鮭を並べる

【工程2・3】
次に、フライパンを熱してバター(20g)を溶かし、鮭の皮目を下にして並べます。


鮭のムニエルの焼き方
鮭のムニエルの焼き方

そして、弱めの中火で、鮭の両面を5分ほどこんがりと焼きます。

焼いている間にフライパンを軽くゆすると、ムラなくきれいな焼き色が付きます。
また、左の写真のように、たまにフライ返し(もしくはトングなど)で少し持ち上げるなどして、鮭の側面にも焼き目を付けてください。

なお、鮭はあまり焼き過ぎるとかたくなるので、5分を目安に短時間で火を通してください。


鮭に胡椒をふる
鮭のムニエルのソースを作る

両面にきれいな焼き色が付いたら、こしょう(適量)を振ります。

そして、鮭を皿に取り出し、フライパンに残った溶けたバターに塩(少々)を振り、ソースを作ります。


鮭のムニエルにソースをかけて付け合わせのレモンを添える

ソースを鮭にかけ、レモン(くし切り:2切れ)を添えたら完成です。
レモンを絞っていただきます。

絞りやすいレモンのくし切りの切り方は、リンク先を参考にしてください。


鮭のムニエル

味付けは、塩こしょうとバターとレモンだけ。
とてもシンプルなお料理ですが、だからこそ、鮭の味を堪能するのにぴったりなレシピになっています。

鮭の旨味とバターのコクが、レモンの酸味で良い感じに引き締まり、とても美味しくいただけます。

わざわざソースを作る必要もないので、調理もとても簡単ですよ。

著者
やまでら くみこ

この記事へのコメント・ご質問

  • SNSアカウント(twitter・facebook等)をお持ちの場合は、それらのアカウントと連携することでコメントできます。
    コメントがSNSに表示されることはないため、気軽にご利用いただけます。
  • SNSアカウントをお持ちでない場合でも、お名前とメールアドレスを入力することでコメントできます。
人気レシピ集食材

鮭のレシピ(7品)

今日の料理をスロットマシンで決める!
START
当サイトの人気レシピの中から
特におすすめの料理を厳選して表示します。
献立選びにぜひ役立ててください。

関連レシピ