風味を堪能!枝豆スープのレシピ。コク旨ポタージュの簡単な作り方。

枝豆スープ(枝豆ポタージュ)

レシピ動画

風味を堪能!枝豆ポタージュスープ

枝豆スープのおすすめの作り方をご紹介します。
枝豆の風味が濃く感じられる、ポタージュスープのレシピです。

調理のコツは、枝豆をたっぷりと使ったうえで、なおかつ、水を一切加えずに、牛乳だけを使うことです。
そうすると、味が薄まらないため、枝豆の風味を十分に堪能できます。

また、コンソメを使わずに、玉ねぎでコクをアップさせるのも大切なポイントです。
コンソメだと味が強すぎるため、炒めて少し焦がした玉ねぎを使う方が、枝豆の味を活かせます。

食べ方としては、冷たい冷製スープにするのがおすすめですが、お好みで、温かいスープにしても美味しいです。
生の枝豆は勿論のこと、茹でて残った枝豆でも簡単に作れますよ。

材料

2人分:調理時間6〜12分
枝豆 200g(1袋)
玉ねぎ 50g
バター 20g
牛乳 300ml
小さじ1/3程度
こしょう 少々
  • 生でも加熱済みでもOK。さやありだと200g、さやなしだと90〜100g程度。

下ごしらえ

このレシピは、茹でるなどした加熱済みの枝豆でも作れますし、冷凍枝豆でも、生の枝豆でも作れます。

茹でた枝豆を使う場合

枝豆をさやから取り出す

  1. ① 加熱した枝豆(200g)を使う場合は、豆をさやから取り出しておきます。

    冷凍枝豆(200g)を使う場合は、あらかじめ解凍してから、豆をさやから取り出します。

生の枝豆を使う場合

生の枝豆が手元にある場合は、レンジで加熱してから使うのがおすすめです。

枝豆を枝から外す
枝豆を洗う
  1. ① 枝豆が枝付きの場合は、さやを枝から外し、200gほど(1袋分程度)用意します。
  2. ② 枝豆をボールに入れて水をため、枝豆同士を両手で軽くこするようにして洗い、ザルに上げて水気を切ります。

枝豆をレンジで加熱する
枝豆をさやから取り出す
  1. ③ 枝豆を耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかぶせて、電子レンジ(600W)で4分加熱します。
  2. ④ ラップを外して、枝豆をザルの上に広げ、しばらく置いて粗熱を取ります。
    枝豆をさやから取り出します。

レンジで加熱して旨味アップ

枝豆をレンジで加熱すると、茹でるよりも、旨味や栄養の流出を抑えることができます。

枝豆スープの作り方

玉ねぎを半分に切って皮をむく
玉ねぎを粗みじん切りにする
  1. ⑤ 玉ねぎ(50g)を粗みじん切りにします。

参考:玉ねぎのみじん切り


フライパンでバターを溶かす
玉ねぎを炒める
  1. ⑥ フライパンを熱して、バター(20g)を溶かします。
  2. ⑦ 中火〜弱めの中火で3分ほど炒めて、少し焦げ目を付けます。

枝豆スープの材料をミキサーに移す
枝豆スープの材料をミキサーで撹拌する
  1. ⑧ 炒めたたまねぎをミキサーに移し、枝豆・牛乳(300ml)・塩(小さじ1/3程度)を加えます。
    ミキサーの代わりにブレンダーを使っても良いです。
  2. ⑨ 枝豆の塊がなくなって均一なポタージュ状になるまで、撹拌します。

枝豆スープ

  1. ⑩ ミキサーから取り出して、冷製スープとして食べる場合は、冷凍庫(または冷蔵庫)にしばらく入れて冷やします。
    温めて食べる場合は、レンジの温めモードで加熱します。
  2. ⑪ 器に注ぎ、こしょう(少々)を振ったら完成です。
    お好みで、丸ごとの枝豆を数粒飾ると、仕上がりの見た目も良いです。

冷やしても温めてもOK

この枝豆スープは、冷やしても温めても、どちらでも美味しく食べられます。

ただ、しいて言えば、冷製にする方がよりおすすめです。
冷やした方が、枝豆や焦がし玉ねぎの風味と甘みが引き立ちますし、とろっとした舌触りも際立ちます。
献立に合わせて試してみてください。

完成した枝豆スープは、枝豆の風味がしっかりと感じられるうえに、焦がし玉ねぎのコクもスープに十分に含まれているので、とても美味しくいただけます。

洋食のお供にぴったりな、風味豊かなポタージュスープです。
枝豆をたっぷり使うので、枝豆の大量消費にもおすすめですよ。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ