砂肝ポン酢のレシピをご紹介します。
ポン酢の旨みと爽やかな風味をいかした、居酒屋風のおかずレシピです。
調理のコツは、砂肝を加熱し過ぎないことです。
砂肝を薄切りにして、ポン酢と一緒にフライパンに入れて短時間でさっと火を通すと、柔らかく仕上がるうえに、味がよく染みます。
材料
砂肝 | 200g |
酒 | 大さじ2 |
ポン酢 | 大さじ2 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少し多め |
小ねぎ | 適量 |
レシピ・作り方

- ① 砂肝(200g)を半分に切り、食感が硬い「銀皮」を取り除きます。
なお、銀皮は、半分に切った砂肝の両サイドに付いています。

- ② 砂肝の繊維を断ち切るように、横向きにして薄切りにします。

- ③ 砂肝をボールに入れ、酒(大さじ2)を揉み込み、10分置きます。

- ④ ザルに上げて水気を切り、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取ります。

- ⑤ フライパンにポン酢(大さじ2)と砂肝を入れ、よく混ぜて中火にかけます。

- ⑥ 沸騰したら弱めの中火にして、混ぜながら40秒〜1分ほど加熱して火を通します。
塩(少々)で味を整えます。

- ⑦ 器に盛り、こしょう(少し多め)を振って、小口切りにした小ねぎ(適量)を散らしたら完成です。
味付けはポン酢と塩こしょうだけですが、ポン酢自体にしっかりとした旨みがあるため、食べやすくて深みのある味に仕上がります。
意外と簡単に作れるので夕食のおかずとして便利ですし、お酒との相性が良いのでおつまみにもぴったりです。
日持ち:冷蔵保存で4日
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。