えのきの肉巻きのおすすめレシピをご紹介します。
豚バラ肉でえのきをクルッと巻いて、フライパンでこんがりと加熱。
焼き上がった肉巻きを、醤油やみりんなどで甘辛く味付けすれば完成です。
えのきはシャキシャキとした歯ごたえで、豚肉はしっとり柔らかな口当たり。
それぞれにしっかりとした旨みがあり、醤油ベースの濃厚な味わいとともに、とても美味しくいただけます。
ご飯との相性がとても良いので、夕食やお弁当のおかずにぴったりですよ。

「甘辛で濃厚!えのきの肉巻き」のレシピです。
材料
えのき | 1袋(※) |
豚バラ薄切り肉 | 6枚 |
塩こしょう | 少々 |
サラダ油 | 小さじ1 |
砂糖 | 小さじ1/2 |
酒 | 大さじ1 |
みりん | 大さじ1 |
醤油 | 小さじ2 |
※ 小1袋100g程度。
作り方

まず、えのき(1袋)の石づきを包丁で切り落とし、手で6等分に割きます。
えのきは、大袋(200g程度)もスーパーでよく売られていますが、ここでは、小袋1袋(100g程度)を使います。

次に、えのきに塩(少々)をふり、豚バラ薄切り肉(6枚)を広げて塩こしょう(少々)をふります。
塩こしょうは、肉の片面(えのきを巻く内側の面)だけに振ればOK。
えのきと豚肉にあらかじめ塩をしておくと、肉巻きの内側にも味がほどよく馴染みます。

続いて、えのき1束を豚肉1枚で巻きます。
えのきを巻くコツ


そして、巻き終えたものを、食べやすいように包丁で半分に切ります。

肉を巻き終えたら、調味料Aをボールに入れて混ぜておきます。
調味料Aは、砂糖(小さじ1/2)・酒(大さじ1)・みりん(大さじ1)・醤油(小さじ2)です。

フライパンにサラダ油(小さじ1)をひき、肉巻きの巻き終わりを下にして並べ、中火にかけます。
肉をはがれにくくするコツ
この時、肉の「巻き終わり」がぴったりくっついているか確認したうえで、その部分を下にしてフライパンに並べると、肉がはがれにくくなります。

そして、フライパンが温まってから(パチパチ音がしはじめてから)、3分ほど焼きます。
3分の間に、たまに肉をひっくり返して、全体をこんがりと焼いてください。

豚肉が焼けたら、火を弱め、混ぜておいた調味料Aを回し入れます。

最後に、ヘラを使って、調味料を全体に絡めたら完成です。
粗熱を取ったあとで半分に切ると、お弁当箱にも詰めやすく、また、より食べやすくなりますよ。

濃厚で甘辛な味がえのきと豚肉に染みわたり、あと引く旨さの、食べ応えのあるお料理に仕上がります。
えのきと豚肉が美味しいのはもちろんのこと、残ったソースも意外と侮れません。
パンチのある味わいで、ご飯にかけると、いい感じに食欲が刺激されますよ。
えのきの肉巻きの日持ち
なお、えのきの肉巻きは、作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で2〜3日程度と考えてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。