アジの南蛮漬けのレシピ・作り方

アジ南蛮漬け
レシピ動画
さっぱりコク旨!アジの南蛮漬け

アジの南蛮漬けのレシピをご紹介します。

味付けに水を一切使わずに作るので、濃厚な南蛮酢がアジと野菜に染みわたり、メリハリのきいた味を楽しめます。
また、3枚おろしにしたアジを使うため、一年中いつでも作りやすいうえに、骨がないのでとても食べやすく仕上がります。

材料

2〜3人分:調理時間20分
アジ(3枚おろし) 200g(2〜4尾程度)
玉ねぎ 3/4個(150g)
人参 1/3本(50g)
小麦粉 大さじ2
ごま油 大さじ1
サラダ油 大さじ1
南蛮酢
米酢 大さじ5
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ2
だしの素 小さじ1/4
赤唐辛子(小口切り) 小1/3〜1/2本程度


レシピ・作り方

玉ねぎと人参をボールに入れる

  1. ① 玉ねぎ(3/4個:150g)を縦に薄切りにして、人参(1/3本:50g)の皮をむいて千切りにして、ボールに入れておきます。

南蛮酢を作る

  1. ② 南蛮酢の材料を小鍋に入れ、軽く煮立てて砂糖を溶かします。
    南蛮酢の材料は、米酢(大さじ5)・醤油(大さじ3)・砂糖(大さじ2)・だしの素(小さじ1/4)・赤唐辛子(小口切り:小1/3〜1/2本程度)です。


アジに小麦粉をまぶす

  1. ③ アジ3枚おろし(200g:2〜4尾程度)に小麦粉(大さじ2)をまぶします。

丸ごとのアジが手元にある場合は、アジの捌き方を参考に、3枚おろしにして腹骨を取り除いてから使います。

補足:小アジ以外の普通のアジを使う


アジを揚げ焼きにする

  1. ④ フライパンにごま油(大さじ1)とサラダ油(大さじ1)を入れて温めます。
    アジの皮目を下にして並べ、3分ほどかけて、中火〜弱めの中火でこんがりとするまで揚げ焼きにします。

補足:皮目をしっかりめに焼く


アジをひっくり返す

  1. ⑤ ひっくり返し、あと1分ほどかけて火を通します。


玉ねぎと人参を南蛮酢で和える
玉ねぎと人参をバットに広げる
  1. ⑥ アジが揚げ上がる直前に、玉ねぎと人参が入ったボールに南蛮酢を加え、よく混ぜます。
    野菜の半量をバットに移して広げます。

補足:野菜の半量を先に広げる理由


玉ねぎと人参の上にアジを並べる
南蛮酢をかける
  1. ⑦ アジをフライパンから取り出し、バット内の野菜の上に直接並べます。
    さらにその上に、残りの野菜を全てのせます。
    ボールに残った南蛮酢を万遍なく回しかけます。

アジの南蛮漬け

  1. ⑧ 粗熱をしっかりと取り、ラップをかぶせて冷蔵庫で1〜2時間かけて冷やしたら完成です。
    冷蔵庫から取り出して、アジの上にのせた野菜を軽く混ぜて南蛮酢をなじませ、見た目を整えてから食卓に出します。

補足:冷やして食べるのがおすすめ


レシピの補足説明

野菜の半量を先に広げる理由

アジの南蛮漬けを作る際には、野菜の半量をバットに広げ、その上にアジを並べて、更にその上に残りの野菜を乗せると良いです。
そうすると、アジと野菜がよく絡むので、一体感のある味を楽しめます。

皮目をしっかりめに焼く

このレシピでは、アジの皮目を3分ほど焼き、身の方を1分ほど焼いています。
皮目をしっかりめに焼くことで、こんがりと風味良く仕上がります。
また、身の方は火が通る程度の加熱にとどめることで、焼き過ぎて硬くなるのを防ぐこともできます。

なお、アジを焼く際には、サラダ油にごま油を加えて焼き、焼いた後に油を切らずにそのまま南蛮酢に漬け込むと、コクと風味が増して美味しいです。

冷やして食べるのがおすすめ

アジの南蛮漬けは、冷やしてから食べるのがおすすめです。
冷やすことで、南蛮酢の爽やかな風味が際立ち、より美味しくいただけます。

小アジ以外の普通のアジを使う

南蛮漬けには小アジを使うレシピもありますが、普通サイズのアジを使う方が、1年中いつでも入手しやすいので便利です。
また、下処理済みの3枚おろしのアジも販売されているので、それを利用すれば、調理もとても簡単です。
しかも、骨がない分食べやすく、揚げる際の油の量も少なく経済的です。


このレシピはYouTubeにも投稿しています。
チャンネル登録をお願いします!

投稿日:

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ