ツナマヨおにぎりのレシピ。風味を活かす基本の作り方

ツナマヨおにぎり
レシピ動画
風味抜群!ツナマヨおにぎり

ツナマヨおにぎり(ツナおにぎり)のレシピをご紹介します。

調理のコツは、ツナ缶の汁気をしっかりと切ったうえで、味付けにアクセントを効かせることです。
そうすると、おにぎりの味がぼんやりとせずに引き締まるので、握りたてはもちろんのこと、冷めても美味しくいただけます。

材料

4個分:調理時間15分
温かいご飯 400g
ツナ 1缶(70g)
マヨネーズ 大さじ2(24g)
醤油 小さじ1
わさび 小さじ1/3
適量
焼き海苔 全形1枚


レシピ・作り方

ご飯を広げて冷ます

  1. ① 温かいご飯(400g)を広げ、粗熱を取ります。

ツナをキッチンペーパーに広げる

  1. ② ツナ缶(1缶:70g)のフタを少し開けて、汁気を切ります。
    2枚重ねにしたキッチンペーパー(もしくは布巾)の上にツナを広げ、軽くおさえて残った汁気を取り除きます。


ツナをほぐす

  1. ③ ツナをボールに入れ、フォークなどで細かくほぐします。

ツナに調味料を混ぜる

  1. ④ マヨネーズ(大さじ2:24g)・醤油(小さじ1)・わさび(小さじ1/3)を加えて混ぜて、ツナマヨを作ります。

補足:わさびはコショウで代用可能


ラップの上にご飯とツナマヨをのせる

  1. ⑤ まだ少し温かいご飯(1/4量)をラップの上に楕円形に広げ、ツナマヨ(1/4量)を中心にのせます。
    楕円形は、おにぎり2個を寝かせて並べた程度の大きさにすると、あとで包みやすくなります。

補足:ご飯は少し温かい状態で使う



ツナマヨおにぎりの表面に塩を均一に振る

  1. ⑥ ラップごと、ツナマヨを軽く包みます。
    ラップを片側ずつ外して、ご飯の表面に塩(適量)を均一に振ります。
    均一に振りにくい場合は、塩を指に付けて塗っても良いです。

ツナマヨおにぎりの形を整える

  1. ⑦ 軽く握って、手のひらの上で転がしながらおにぎりの形に整えます。

補足:塩は表面に振る


ツナマヨおにぎりに海苔を巻く

  1. ⑧ 焼き海苔(全形1枚)を縦に4等分して、食べる直前におにぎりに巻いたら完成です。

ツナマヨのコクと旨みをいかした、風味の良いおにぎりです。
ツナの汁気をしっかりと切っているのでベチャッとせず、食感よく仕上がります。

補足:海苔は食べる直前に巻く


レシピの補足説明

わさびはコショウで代用可能

ツナとマヨネーズを合わせるだけだと味がまったりとしがちですが、少量のわさびを加えると、味付けのアクセントになるうえに、風味も格段にアップします。
わさびが苦手な場合は、こしょう(適量)を代わりに加えても良いです。

ご飯は少し温かい状態で使う

ご飯は、粗熱を取ってから、まだ少し温かい状態のものを使います。
そうすると、握りやすいうえに、具材のツナマヨがご飯となじみやすくなります。

塩は表面に振る

ご飯に塩をする際には、あらかじめ塩をご飯全体に混ぜるのではなく、おにぎりの表面に均一に振ると良いです。
ご飯の表面と内側の塩気にコントラストがついて、ご飯や具材の味がより引き立ちます。

海苔は食べる直前に巻く

海苔は、食べる直前に巻いてパリッとした食感を楽しむのがおすすめです。
ツナマヨおにぎりをお弁当にする場合は、海苔が湿気ないように保存袋などで密閉して持ち運ぶと良いです。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ