お弁当の簡単レシピをご紹介します。
今日のおかずは、次の3品です。
キャベツシューマイ
まずご紹介するのは、「キャベツシューマイ」のレシピ。
テレビで話題になった、料理研究家 野上優佳子さんのお料理です。
鶏ひき肉 | 200g |
玉ネギのみじん切り | 1/4個分 |
ショウガのみじん切り | 少々 |
酒 | 少々 |
砂糖 | 少々 |
片栗粉 | 少々 |
キャベツ | 2~3枚 |
からし醤油 | 適量 |
- 肉ダネの材料すべてをよく混ぜ、5等分して丸める。
- キャベツを千切りにし、1の表面にまぶす。
- フライパンにクッキングシートを敷き、その上に2を並べる。クッキングシートの下に水を適量入れる。
フライパンにフタをして、火にかける。沸騰したら火を弱め、12分蒸したらできあがり。(途中で水が足りなくなったら足す。)
からし醤油をつけていただく。
冷めても口当たりが柔らかいシュウマイができますよ。
なおレシピが分かりにくい場合は、別記事もご覧ください。
写真を使って詳しく説明しています。
(一部情報元:TV「マツコの知らない世界」春のお弁当 2016年4月19日放映)
切り干し大根の卵焼き
次にご紹介する「切り干し大根の玉子焼き」も、料理研究家の野上優佳子さんが考案したレシピです。
切り干し大根を前の日に戻しておけば、5分程度で出来上がります。
卵 | 2個 |
切り干し大根 | 適量 |
醤油 | 少々 |
塩 | 少々 |
- 切り干し大根は水を加えて戻し、適当な大きさに切って、水気を絞る。
- 材料すべてをよく混ぜ、フライパンで焼いたらできあがり。
切り干し大根のダシが染みた、味わい深い卵焼きができますよ。
なおレシピが分かりにくい場合は、別記事をご覧ください。
写真をもとに作り方を説明しました。
(一部情報元:TV「マツコの知らない世界」春のお弁当 2016年4月19日放映)
キャロットラペ
3品目は、調理科学の専門家 佐藤秀美さんが考案した、「キャロットラペ」です。
前日に仕込んでおけば、朝は盛りつけるだけです。
ニンジン | 1本 |
干しブドウ | 35g |
オリーブオイル | 大さじ4 |
酢 | 大さじ3 |
ハチミツ | 小さじ2 |
塩 | 小さじ1/2 |
練りカラシ | 小さじ1 |
- ニンジンをスライサーで千切りにする。
- 1とAをボールに入れ、よく混ぜる。干しブドウを加えて混ぜたらできあがり。
酸味と甘みのバランスが良く、ニンジンがとても美味しくなりますよ。
レシピが分かりにくい場合は、より詳しく説明している別記事もご覧ください。
(一部情報元:TV「世界一受けたい授業」作り置きレシピ 2016年4月9日放映)
ご飯&漬物
最後に、ご飯や付け合わせについて簡単に触れます。
ご飯は、高きびご飯です。
白米に1割ほどの高きびを混ぜて普通に炊き、黒ゴマを散らしました。
ご飯の隣にあるのは、市販のタクアンとキュウリのぬか漬け。
そしておかずの脇に、レタスとプチトマトを添えました。