お弁当の簡単おかずレシピ。大宮勝雄さんの、ポークソテー。

投稿日:2016年6月9日 更新日:

お弁当 簡単 おかず レシピ 運動会

お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。

今日のおかずは、次の2品です。

メニュー
  1. 洋食の名店「レストラン大宮」のオーナーシェフ、大宮勝雄さんの「ポークソテー」
  2. 調理科学の専門家 佐藤秀美さんの
  3. 「キャロットラペ」

「ポークソテー」の調理時間は、10~15分程度。フライパン1つでソースと付け合わせも一緒に作れる、超時短レシピです。

豚肉とキノコの旨味が凝縮された、濃厚な味わいのポークソテーが出来ますよ。

ポークソテーの作り方

ポークソテー レシピ プロ

まずご紹介するのは、洋食の名店「レストラン大宮」のオーナーシェフ、大宮勝雄さんが考案した、ポークソテーの簡単レシピ。

「絶品キノコソースのポークソテー」です。

お弁当箱ではなくお皿に盛ると、上の写真のような仕上がりになります。

フライパン1つで、ソースと付け合わせも一緒に作れます。

材料【1人分:調理時間10〜15分】
豚ロース肉 1枚
少々
コショウ 少々
小麦粉 適量
サラダ油 適量
キノコソース
マイタケ 15g
シメジ 15g
エノキ 15g
醤油 大さじ1/2
赤ワイン 大さじ2と2/3
バター 大さじ2
付け合わせ
アスパラガス 3本
ミニトマト 2個
少々
コショウ 少々
作り方
  1. アスパラガスの下半分の皮をむき、2等分する。
  2. 豚肉に塩・コショウをし、小麦粉をまぶす。
  3. マイタケ・シメジ・エノキをほぐしてアルミホイルの上にのせ、醤油・赤ワインをまわしかけ、バターをのせる。アルミホイルでしっかり包み、楊枝で空気穴を2か所開ける。
  4. アツアツに熱したフライパンにサラダ油を引き、豚肉の片面をこんがりと焼く。
    片面が焼けたら豚肉をフライパンの端に寄せ、3・アスパラガス・ミニトマト(ヘタつき)をフライパンにのせる。
    野菜が焼けたら、塩・コショウをする。
  5. 4の豚肉・アスパラガス・トマトを取り出して皿に盛り、アルミホイルの中身をフライパンにあける。
    ソースにとろみがつくまで加熱し、豚肉の上にかけたら出来上がり。

本格的な洋食屋さんのポークソテーが、簡単に作れますよ。

なおレシピが分かりにくい場合は、こちらの記事もご覧ください。写真をもとに、作り方を詳しく説明しました。

(レシピ情報元:TV「L4YOU!」フライパン1つで絶品洋食 2016年6月6日放映)

キャロットラペの作り方

にんじんラペ キャロットラペ にんじんサラダ

次にご紹介するのは、調理科学の専門家 佐藤秀美さんが考案した、「キャロットラペ」のレシピです。

お弁当を作る前日の夜に、作り置きしておきます。

材料【調理時間5分(前日)】
ニンジン 1本
干しブドウ 35g
A
オリーブオイル 大さじ4
大さじ3
ハチミツ 小さじ2
小さじ1/2
練りカラシ 小さじ1
作り方
  1. ニンジンをスライサーで千切りにする。
  2. 1とAをボールに入れ、よく混ぜる。干しブドウを加えて混ぜたらできあがり。

甘みと酸味のバランスが良く、とても美味しいですよ。

家族も大好きなこのキャロットラペを、私は自宅でよく作ります。

(レシピ情報元:TV「世界一受けたい授業」作り置きレシピ 2016年4月9日放映)

お弁当 簡単 おかず レシピ 運動会

ご紹介した2品のおかずに、ゆかりと白ゴマを振ったご飯を添えて、お弁当にしました。

関連レシピ