電子レンジの専門家 肥後温子さんがすすめる、レモンの簡単な絞り方をご紹介します。
レモンの果汁をムダなく絞り尽くすには、電子レンジを使うと便利です。
電子レンジのマイクロ波がレモンの細胞壁を壊すので、レモンを最後まで絞り尽くすことができます。
手順をご紹介します。
(一部情報元:TV「林修の今でしょ!講座」電子レンジ博士の裏ワザ 2016年6月28日放映)
レモンの果汁を絞り尽くす方法
電子レンジを使ったレモンの絞り方です。
レモン | 1個 |
- レモンを丸ごと電子レンジに入れ、600wで30秒加熱する。
- 半分に切って果汁を絞ったらできあがり。
このようにすると、力を入れずに、簡単に果汁を取ることができます。
30秒ほどの加熱では、レモンの外側は熱くなりませんが、内部は温度が上がっています。
温度が上がると、レモン果汁(液体)は流動性が増します。
また60度くらいまで温度が上がると、レモンの細胞壁が破壊されます。
これら2つの理由から、レモンの果汁が出やすくなるそうです。
なおオレンジやスダチも、同様に絞ることができます。
ちなみにレモンを半分に切るのではなく、上の写真のように尖った方を少し切り、切り口に十字の切り込みを入れて絞ると、タネが内部から出にくくなるため、果汁だけを取り出すことができますよ。