
ブロッコリーを電子レンジでチンする方法をご紹介します。
ブロッコリーは茹でるのではなく、レンジでチンした方が栄養がムダなく取れるのでおすすめです。
ブロッコリーを茹でると、ブロッコリーの主要な栄養素であるビタミンCが、湯に流れて大幅に減ってしまいます。
でも、レンジでチンすれば(もしくは蒸せば)、ビタミンCはほぼ失われません。
加熱時間は100gにつき1分30秒〜2分が目安です。
ブロッコリーをレンジでチンする方法

ブロッコリーを電子レンジで加熱する方法です。
加熱時間は100gにつき1分30秒〜2分が目安です。
ブロッコリー | 100g |
- ブロッコリーを洗い、小房に分ける。
- 1を耐熱皿にのせ、大さじ1~2程度の水を回しかけ、ラップをする。
- 電子レンジ(600w)で1分30秒〜2分加熱したらできあがり。
ちなみに普通サイズのブロッコリー1株(200g)の加熱時間は、600wで3〜4分くらいが目安です。
写真をもとにレシピを説明します。
ブロッコリーのレンチンを写真で解説

まずブロッコリーを洗い、小房に分けます。
小房に分ける方法はリンク先を参考にしてください。
芯の部分は、外側の硬い皮をむき、柔らかい部分だけを食べやすい大きさに切ります。
そしてブロッコリーを耐熱皿にのせ、大さじ1~2程度の水を回しかけます。
水の量は、ブロッコリー1株すべてをチンする場合は、大さじ2くらいがちょうど良いと思います。

ブロッコリーに水をかけたら、ラップをして電子レンジ(600W)で、ブロッコリー100gにつき1分30秒〜2分加熱します。
ちなみにブロッコリー1株の重さは、150~250g程度です。
普通サイズのブロッコリー(硬い芯を取ったもの)だったら、3〜4分くらいの加熱時間で火が通りますよ。
最後にレンチンしたブロッコリーを使った超簡単レシピをご紹介します。
レンチンしたブロッコリーの簡単料理

「ブロッコリーの中華くらげ和え」のレシピです。
ブロッコリーとパプリカ(※) | 合わせて100g |
ハム | 1枚 |
中華くらげ | 40g |
塩・こしょう | 少々 |
※ブロッコリーだけかパプリカだけでもOK。
- ブロッコリーは小房に分け、パプリカは細切りにする。ハムは千切りにする。
- ブロッコリーとパプリカを耐熱皿にのせ、大さじ1~2程度の水を回しかけ、ラップをして電子レンジ(600w)で1分30秒〜2分加熱する。
- 2にハムと中華くらげを混ぜ、塩・こしょうで味を整えたらできあがり。
このおかずはお弁当用に作ったものですが、お弁当の彩りがイマイチな時におすすめです。

たとえばこのお弁当は、「さわらの味噌マヨ」(写真左下)と「いなりロール」(写真右上)をメインのおかずにしていますが、どちらも茶色っぽいので、今回ご紹介した「ブロッコリーの中華くらげ和え」を添えて、きれいな色をたくさん加えてみました。いちごの鮮やかな赤色もアクセントに入れました。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。