
かぼちゃをレンジで加熱する方法をご紹介します。
かぼちゃをレンチンすると、柔らかい蒸しかぼちゃが簡単に作れます。
調味料などを加えるだけで美味しくいただけるため、下ごしらえの方法として大変便利です。
電子レンジでの加熱時間は、かぼちゃ100gにつき600Wで2分が目安。
たとえば、かぼちゃ1/4個の重さは300〜400gなので、加熱時間は6〜8分です。
かぼちゃの重さ | 加熱時間(600W) |
---|---|
100g | 2分 |
200g | 4分 |
300g | 6分 |
400g | 8分 |
材料
かぼちゃ | 好みの量 ※ |
- 一度に加熱する量は1/4個までに抑えるのがおすすめ。
作り方
- かぼちゃの種とワタを取り除きます。
- かぼちゃを一口大に切って耐熱皿に並べ、水(大さじ1)を振り、ラップをふんわりとかぶせます。
- 電子レンジ(600W)で、100gにつき2分加熱したら完成です。
- かぼちゃの種とワタを取り除きます。
- かぼちゃを軽く水で濡らし、ラップでふんわりと包み、耐熱皿の上に置きます。
- 電子レンジ(600W)で、100gにつき1分加熱します。
かぼちゃをラップごとひっくり返し、100gにつき1分加熱したら完成です。
加熱ムラを防ぐコツ
一口大に切ってからレンチンする場合は、加熱ムラができにくいため、途中でひっくり返す必要はありません。

なお、丸ごと1個や半分サイズなど、大きいままのかぼちゃを一度にレンチンするのはやめた方がいいです。
途中でひっくり返したとしても、加熱ムラができやすいためです。
大量に加熱したい場合は、1/4個くらいずつ小分けにするのがおすすめです。
竹串で火の通り具合を確認する
できあがりは、レンジの機種やかぼちゃの質によって若干変わります。

かぼちゃのレンジレシピ
最後に、レンジで加熱したかぼちゃを使った、簡単料理を4品ご紹介します。
かぼちゃサラダ

レンジで作る「かぼちゃと焼豚のサラダ」のレシピです。
材料
かぼちゃ | 200g |
焼豚 | 50g |
小ねぎ | 1本 |
マヨネーズ | 大さじ2 |
塩・コショウ | 少々 |
練りからし | 少々 |
作り方
- かぼちゃを一口大に切って耐熱皿に並べ、水(大さじ1)を振って、ラップをふんわりかぶせます。
電子レンジ(600W)で4分加熱します。 - 焼豚は適当な大きさに切り、小ねぎは小口切りにします。
- かぼちゃを少し粗めにフォークで潰し、他の材料すべてを混ぜたら完成です。
冷蔵で5日ほど日持ちします。
常備菜やお弁当におすすめです。
かぼちゃバター

レンジで作る「かぼちゃバター」のレシピです。
材料
かぼちゃ | 200g |
バター | 10g |
塩・こしょう | 少々 |
作り方
- かぼちゃを一口大に切って耐熱皿に並べ、水(大さじ1)を振って、ラップをふんわりかぶます。
電子レンジ(600W)で4分加熱します。 - 加熱したてのアツアツのかぼちゃにバターを加え、バターを溶かしながら混ぜます。
塩・こしょうで味を整えたら完成です。
かぼちゃの甘みとバターの風味がよく合います。
こちらも、冷蔵で5日ほど日持ちします。
かぼちゃの茶巾絞り

かぼちゃをレンジで柔らかくして、フォークでつぶし、バターと砂糖をプラス。
ラップで包み、形を整えたら完成です。
わが家では、冷蔵庫で冷やしたものを食後のデザートとしてよく食べますが、お弁当に添えるのもおすすめです。
かぼちゃサラダ

シンプルでありながらも味と食感が豊かに感じられるサラダです。
味付けは人気のマヨネーズベースで、少量の砂糖をプラスしてコクを出し、からしをアクセントに加えます。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。