


ダイエットにぴったりのピーマンのおすすめレシピを3品ご紹介します。
3品とも、低カロリーで低糖質なので、安心して食べられます。
また、作り置きやお弁当おかずにも向いているうえに、とても簡単につくれます。
しかも、パクパクと無限に箸が進みます。
レンジで無限おひたし
超低カロリーで超低糖質なピーマンレシピです。
材料
| ピーマン | 2袋(300g) |
| 醤油 | 大さじ1 |
| 鰹節 | 1パック |
作り方
- ピーマンのヘタとワタを取り除き、細切りにする。
- 耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかぶせて、電子レンジ(600W)で4分加熱する。
- 醤油と鰹節を混ぜる。
無限ピーマン炒め
ダイエット中のお弁当おかずとして大活躍します。
材料
| ピーマン | 2袋(300g) |
| ごま油 | 大さじ1 |
| 塩昆布 | 6g |
| いりごま | 大さじ2 |
| 醤油 | 小さじ2 |
作り方
- ピーマンのヘタとワタを取り除き、細切りにする。
- フライパンにごま油を引き、ピーマンを3分ほど炒める。
- 塩昆布・いりごま・醤油を加え、軽く炒め合わせる。
無限ピーマンサラダ
副菜にぴったりのサラダです。
マヨネーズやツナ缶のオイルを使いますが、トータルでは低カロリーです。
なお、糖質はとても低いです。
材料
| ピーマン | 2袋(300g) |
| ツナ | 2缶(140g) |
| マヨネーズ | 大さじ4(48g) |
| こしょう | 少々 |
| 醤油 | 小さじ1 |
| 練りからし | 小さじ1 |
| いりごま | 大さじ1 |
作り方
- ピーマンのヘタとワタを取り除き、細切りにする。
- 耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをかぶせて、電子レンジ(600W)で4分加熱する。
- ピーマンに醤油・練りからし・いりごまを混ぜて器に盛る。
ツナ・マヨネーズ・こしょうを混ぜたものをのせて、ツナを混ぜながらいただく。
なお、当サイトでは、ダイエットに役立つおかずレシピを他にもご紹介しています。
「糖質制限ダイエットの人気レシピ」や「ダイエットの作り置きレシピ」の記事も合わせて参考にしてください。












このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。