大根の保存方法として、冷凍はおすすめしません。
大根は、涼しい季節なら3日ほど常温保存することもできますが、基本的には、冷蔵庫で保存しながら使い切った方がいいです。
冷凍大根は食感が悪い
大根を冷凍すると、水分が抜けて筋っぽくなり、ぶよぶよした食感に変化します。
正直言って、冷凍大根はまずいです。
生のままの大根の食感をキープすることは難しいので、大根の冷凍はしない方がいいです。
この食感の変化は、生の大根を冷凍した場合も、茹でたり煮たりした大根を冷凍した場合も、同じくらい顕著です。
また、大根の切り方を変えても一緒。
千切りにしても大きめの輪切りにしても、同じような食感の変化が起こるので、おすすめしません。
- 【マズい】生のまま冷凍
- 【マズい】加熱して冷凍
大根おろしの冷凍はまだマシ
ただ、大根をおろしてから冷凍した場合は、まだなんとか食べられます。
筋っぽさはあるので冷凍前とは異なりますが、食感の変化は少しわかりにくいです。
どうしても大根を冷凍したいという場合は、大根おろしだったら、ぎりぎりアリかもしれません。
大根おろしを冷凍する場合は、保存袋に入れて冷凍庫へ。
日持ちは1ヶ月ほどで、食べる際には、冷蔵庫に移して自然解凍します。
- 【少しマシ】おろして冷凍
大根を冷蔵で日持ちさせる
大根は、冷凍保存には向かないので、冷蔵保存などで日持ちさせるのがおすすめです。
大根を長持ちさせるコツは、保存する前に、あらかじめ葉元を包丁で切ることです。
切り落とす際には、大根の頭の部分も一緒に少し切り落とします。
葉っぱや茎を残しておくと、大根の根の部分の栄養や水分が吸い取られてしまって美味しくなくなるので、買ってきたらまずはこの部分を切り落としてしまうといいです。
ちなみに、土付きの大根は、きれいに洗わずに、土が付いたまま保存する方が、日持ちしやすくなります。
こうして冷蔵した大根の保存期間は、10日程度と考えてください。
大根を干す
大根を長期保存したいのなら、干して乾燥大根を作るという手もあります。
乾燥大根にすれば、大根を皮ごと無駄なく使うこともできます。
手順は、まず、大根を好みの大きさに切ります。
あとは、盆ザルの上に重ならないように広げて、たまに返しながら天日干しするだけです。
日に当たるところだったら、屋内でもちゃんと乾燥します。
干す日数は切り方にもよりますが、ピーラーで薄くむいた場合は1〜2日、市販品と同じくらいの太さに仕上げる場合は2〜3日です。
なお、大根の干し方は、別記事「切り干し大根の作り方」で詳しく解説していますので、合わせて参考にしてください。
「切り干し大根の煮物」やきんぴらにすると、美味しく食べられますよ。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。