小松菜のおひたし!めんつゆを使ったお浸しの簡単レンジレシピ。

投稿日:2020年9月21日 更新日:

小松菜のおひたし

小松菜のおひたし(お浸し)のレシピをご紹介します。

手軽さが人気の電子レンジレシピで、作り方はとてもシンプル。

小松菜にめんつゆを混ぜる
レンチンした小松菜にめんつゆと醤油を加え、さいごに鰹節をトッピングしたら完成です。

時短&栄養をムダにしない

レンジを使った小松菜の茹で時間は、3分ほどでOKです。
鍋で茹でる場合とくらべると、お湯を沸かす時間が不要な分、かなりの時短になります。

そのうえ、小松菜の成分がお湯に流出しないので、栄養をガッツリと摂ることが可能です。

冷蔵保存で3日ほど日持ちするので、作り置きおかずとしてもオススメですよ。

小松菜のおひたし

レシピ動画

「めんつゆで美味しく!小松菜のおひたし」のレシピです。

材料

4人分:調理時間5分
小松菜 1束(200g程度)
めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1と1/3
醤油 小さじ1/2
鰹節 少々

※他の濃度のめんつゆを使う場合は量を微調整。詳しくは下の文中参照。

作り方

小松菜を切る

まず、小松菜(1束:200g程度)を食べやすい長さに切ります。


小松菜をレンジでチンする

次に、小松菜を耐熱容器に入れ、ラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ(600W)で3分加熱します。


小松菜にめんつゆを混ぜる

小松菜をレンチンしたら、めんつゆ(3倍濃縮:大さじ1と1/3)と醤油(小さじ1/2)を混ぜます。

他の濃度のめんつゆを使う場合

3倍濃縮ではないめんつゆを使う場合は、量を調整してください。

例えば、2倍濃縮のめんつゆが手元にあるのなら、3倍濃縮よりも薄いので、めんつゆの量を大さじ2に変更します。
反対に、4倍濃縮の場合は濃いので、大さじ1になります。

参考:めんつゆを他の濃度で代用する方法


小松菜のおひたし

最後に、器に盛り、鰹節(少々)をのせたら完成です。

レンチンした小松菜は、食感が柔らか。
調味料との味馴染みも良く、めんつゆのマイルドな甘みが染み込んで、とても食べやすい味に仕上がります。

たっぷりの小松菜を美味しく食べられるので、野菜の栄養を手軽に摂りたい方にもおすすめですよ。

おすすめの献立

今回ご紹介したお料理には、たとえば次の献立が良く合います。
めんつゆで美味しく!小松菜おひたし
上品な旨み!鶏そぼろのめんつゆレシピ
木綿豆腐が主役!美味しい味噌汁
コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細

関連レシピ