チンゲン菜の下ごしらえ(下処理)。洗い方から加熱方法まで!動画で解説

チンゲン菜の下ごしらえ・下処理・洗い方


チンゲン菜の下ごしらえ(下処理)の方法を、洗い方から加熱の方法まで、動画で詳しく解説します。

チンゲン菜の洗い方

チンゲン菜の洗い方

まずは、青梗菜の洗い方です。

上の動画をご覧いただくと分かりやすいです。



青梗菜の根元に流水を当てる

チンゲン菜は、茎が密集している根元部分に、泥や汚れがとてもたまりやすいです。
ですから、チンゲン菜を洗う際には、この根元部分を重点的にキレイにする必要があります。

洗い方としては、まず、ため水に根元を浸して泥をふやかしながら、茎と茎の境目の部分に流水を当てます。
そして、手で根元を少し開きながら、指でこすり洗いするのが効果的です。

茎同士を繋げたまま洗うのが基本

チンゲン菜は茎が太くてしっかりしているので、茎と茎の間がすこし開きにくいです。
そのため、いっそのこと茎同士を切り離してしまった方がラクに洗えると感じることもあるかもしれません。

でも、作る料理にもよりますが、茎をつなげたまま調理した方が適しているケースがわりと多いです。

青梗菜の下処理(茹でる)
チンゲン菜を切り分ける際には、茎を繋げたままの方が切りやすいですし、茹でる際にも、繋げたままにした方が作業しやすくなります。

青梗菜の葉を揺すり洗いする

根元の部分がすっきりしたら、今度は水を替えて、葉の方を流水でゆすり洗いします。

チンゲン菜の葉は、大きいうえに表面がツルンとしているので、比較的汚れがつきにくく、きれいな状態のものが多いです。
そのため、軽くゆすり洗い程度で十分な場合がほとんどです。

チンゲン菜を洗う工程は、以上で完了です。



根元の汚れがひどい場合

青梗菜の茎をばらして洗う

ところで、茎と茎の間に泥や汚れがかなりしっかりとこびりついていて、なかなか落ちないこともあると思います。

そういう場合は、思い切って茎を切り離すのもアリです。

茎をバラバラにして、水に浸し、茎の内側をこすり洗い。
そうすれば、頑固な汚れも洗い流せます。

青梗菜の葉を流水で洗う
ばらして洗った場合も、最後に葉の部分をゆすり洗いしてください。


チンゲン菜の下ごしらえ(切る)

チンゲン菜の切り方

きれいに洗ったチンゲン菜は、水気をしっかり切って、食べやすい大きさに切れば、すぐに炒め物やスープなどの具材に使えます。

チンゲン菜を切る際に注意する点は、茎と葉では、火の通りがぜんぜん違うことです。

茎を先に加熱し始めて、程よく柔らかくなったところに後から葉を加えれば、茎の部分を大きいまま使うのもとても良いものです。
でも、茎と葉を短時間で一度に調理したい場合は、茎の部分を薄く切り分けることが必要です。

詳しくは、この動画か「青梗菜の切り方」をご覧ください。

チンゲン菜の下処理(茹でる)

チンゲン菜の茹で方

チンゲン菜を加熱調理して、和え物やサラダを作るのなら、茹でるのが定番です。

茹で時間は40秒ほど。
火の通りにくい茎の部分を先に湯に浸して20秒茹で、その後に全体お湯に浸して、あと20秒茹でます。

また、湯1リットルにつき、塩(小さじ1)とサラダ油(大さじ1)を加えて茹でると、食感も味も色もよく茹で上がるのでおすすめです。

詳しくは、この動画か「青梗菜の茹で方」をご覧ください。



チンゲン菜の下ごしらえ(レンジ)

チンゲン菜をレンジでチンする方法

チンゲン菜を手軽に加熱調理したいのなら、レンジも使わない手はありません。

レンジでの加熱時間は、100gにつき、600Wで1分半が目安。
チンゲン菜1株は100〜150g程度なので、1株の加熱時間は、1分半〜2分15秒ほど。
2株(1袋)だったら、200〜300g程度なので、3分〜4分半です。

先に紹介した、塩と油を使って茹でる方法の方が、チンゲン菜の上品な甘みが感じられてとても美味しいですけど、レンジでチンすれば、栄養が逃さず取れると言うメリットがあります。
レンジでチンしたチンゲン菜も色々な料理に使えますので、ケースバイケースで調理してみてください。

レンジを使ったチンゲン菜の蒸し方は、上の動画か「チンゲン菜をレンジでチンする方法」を参考にしてください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ