コク旨仕上げ!そうめんチャンプルーの作り方。沖縄の人気郷土料理レシピ

投稿日:2022年8月1日 更新日:

そうめんチャンプルー(そうめんチャンプル)

レシピ動画

コク旨仕上げ!そうめんチャンプルー

そうめんチャンプルーのおすすめレシピをご紹介します。

素麺チャンプルー(ソーミンチャンプルー)は、沖縄県の人気郷土料理の一つで、茹でたそうめんに豚肉やツナや野菜などを炒め合わせて作ります。

わりと優しめの味であることが多く、作り方によっては少しぼんやりとした味になりがちですが、今回ご紹介するレシピは、ひと味違います。
定番の具材であるニラに加えて、にんにく・生姜・唐辛子といった風味が強めの食材を使うことで、エッジの効いた味に仕上げます。

また、茹でたそうめんにごま油を回しかけてから炒めるのも、大切なポイントです。
こうすることで、そうめん同士がくっつかないですし、風味も良くなります。

味付けは、醤油とみりんの他に、かつお節を使います。
しっかりとした旨みが加わって、とても美味しくいただけますよ。

材料

2人分:調理時間7分
そうめん 3束(150g)
豚バラ薄切り肉 150g
ニラ 2/3束(70g)
しめじ 75g(1/2袋)
にんにく 10g(1かけ)
生姜 5g
赤唐辛子 1/2〜2/3本程度
ごま油 大さじ2
小さじ1/3
かつお節 2パック(4g)
みりん 小さじ2
醤油 小さじ2
こしょう 少々

作り方

そうめんチャンプルーの具材を切る

まず、ニラ(2/3束:70g)を3センチの長さに切り、しめじ(75g:1/2袋)の石づきを取ってほぐし、豚バラ薄切り肉(150g)を一口大に切ります。


にんにくと生姜と唐辛子を切る

皮をむいたにんにく(10g:1かけ)を薄切りにして、皮をむいた生姜(5g)を千切りにします。
そして、赤唐辛子(1/2〜2/3本程度)の種を取り除き、小口切りにします。

赤唐辛子は、レシピの分量を目安に、辛さの好みで調整してください。


鍋にそうめんを入れる

次に、鍋に湯(1.5L程度)を沸かし、そうめん(3束:150g)を半分に折って加えます。

そうめんを半分に折る

そうめんを半分に折って使うと、そうめんと具材が絡みやすくなるうえに、食べやすさもアップします。


鍋でそうめんを茹でる

そして、少し短め(通常の茹で時間の2/3程度)に茹でます。

たとえば、ごく一般的なそうめんは茹で時間が1分半くらいですが、その場合は1分に抑えます。

茹で時間を短くする

そうめんチャンプルーを作る場合は、あとで具材と一緒にそうめんに火を入れるので、通常よりも少しかために茹でます。

茹で時間の目安は、袋に記載された茹で時間の2/3ほどに抑えるのがおすすめです。

具体的には、茹で時間が1分半〜2分のそうめんは、1分半の2/3である「1分」茹でます。
5〜6分の場合は、5分の2/3である「3分20秒」茹でるといいです。

そうめんを茹でる方法

なお、そうめんを茹でる際には、麺同士がくっつかないように、そうめんを鍋に入れたら、すぐに箸で軽くかき混ぜます。

麺がほぐれたら、あとはかき混ぜずに、湯の対流にまかせてそのまま茹でます。
吹きこぼれそうになったら、火を少し弱めてください。


茹でたそうめんを流水で洗う

茹で上がったら、そうめんを、茹で汁ごとザルに流し入れます。
ザルをボールにのせ、すぐに流水を当てて、何回か水を替えながら手早く洗います。


そうめんの水気を切る

そして、ザルを振って水気をしっかりと切ります。


そうめんにごま油を回しかける

続いて、ザルにのせたまま、すぐにごま油(大さじ1)を回しかけて菜箸で混ぜます。

油を混ぜるとくっつかない

茹で上がったそうめんに油を絡めておくと、麺同士がくっつかないので、調理しやすくなります。


フライパンでにんにく・生姜・唐辛子を炒める

そうめんを茹でたら、ごま油(大さじ1)・にんにく・生姜・赤唐辛子をフライパンに入れます。
そして、フライパンが温まったら火を少し弱め、香りを立たせ、にんにくに少し焦げ目を付けます。


フライパンで豚肉としめじを炒める

豚肉としめじを加え、豚肉をほぐしながら中火で2分ほど炒めます。


フライパンにニラを加える

豚肉の色が変わったら、ニラを加えてさっと炒め、塩(小さじ1/3)で味付けします。

そうめんを加える前に、この段階で、具材に塩気を付けておきます。


フライパンにそうめんを加える

そうめんとかつお節(2パック:4g)を加え、油を全体に回すように手早く炒め、そうめんを温めます。

この工程以降は、とにかく手早く効率良く行ってください。
あまり長く炒めると、そうめんが柔らかくなりすぎてしまいます。


そうめんチャンプルーに味付けする

そうめんが温まったら、すぐに、みりん(小さじ2)と醤油(小さじ2)を具材めがけて回しかけます。

そうめんではなく、なるべく具材(豚肉としめじとニラ)にかかるように加えます。

具材を中心に味付けする

そうめんは、調味料の味が染みやすいので、具材を中心に味を馴染ませて、そのあとで、そうめんに味を絡めます。


そうめんチャンプルーに調味料をなじませる

さっと炒め合わせ、調味料を全体に馴染ませます。


そうめんチャンプルー

皿に盛り、こしょう(少々)を振ったら完成です。

そうめんは、固すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい食感。
お味の方もかなりイケていて、にんにくと生姜と唐辛子を加えているので、味が間延びせず、引き締まった味に仕上がります。

できたてのアツアツはもちろんのこと、冷めても美味しくいただけますよ。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、数日中に回答いたします。
なお、頂いたコメントは、運営者による承認後に表示されます。(詳細

関連レシピ