バインミーのレシピ。ベトナム風サンドイッチの作り方!

バインミー
レシピ動画
本場ベトナムの味!バインミー

バインミーのレシピをご紹介します。
ヌクマムの濃厚な旨みとパクチーの爽やかな風味が食欲をそそる、ベトナム風の本格的なバインミーです。

バインミーを作る際は、具だくさんにするのがおすすめです。
ハム・焼き豚・なます・レバーペーストなど、定番の具材を複数種類挟むことで、豪華で味わい深いサンドイッチに仕上がります。

材料

2人分:調理時間20分
フランスパン 1本
ハム 3枚
焼き豚 6〜8枚
玉ねぎ 20g
きゅうり 1/4本(25g)
パクチー 2株
バター 20g
レバーペースト 適量
ヌクマム(魚醤) 適量
粉唐辛子 適量
なます
大根 1/8本(125g)
人参 1/6本(25g)
小さじ1/3
米酢か穀物酢 大さじ1
砂糖 大さじ1/2


レシピ・作り方

大根と人参の水気を絞る
大根と人参に調味料を混ぜる
  1. ① 大根(1/8本:125g)と人参(1/6本:25g)の皮をむき、千切りにします。
    ボールに入れ、塩(小さじ1/3)をまぶして5分置きます。
    水気を軽く絞り、酢(大さじ1)と砂糖(大さじ1/2)を加え、軽く和えてなますを作ります。

より詳しく:なますの作り方


バインミーの具材

  1. ② 玉ねぎ(20g)を薄切りにして、水に5分さらして辛味を抜き、水気をしっかりと絞ります。
    きゅうり(1/4本:25g)を斜め薄切りにして、パクチー(2株)を食べやすい長さに切ります。
  2. ③ 玉ねぎ・きゅうり・パクチーの水気をキッチンペーパーで拭き取ります。
  3. ④ ハム(3枚)を半分に切り、焼き豚(6〜8枚)を食べやすい大きさに切ります。


フランスパンを温める

  1. ⑤ フランスパン(1本:40センチ程度)を半分の長さに切り、予熱したトースターで1分ほどかけて温めます。

補足:硬すぎないパンを選ぶ


フライパンにレバーペーストを塗る

  1. ⑥ パンの横から包丁を入れ、具材を挟めるくらいに開きます。
    内側にバター(20g)を塗り、その上にレバーペースト(適量)を塗ります。

フランスパンにバインミーの具材を挟む

  1. ⑦ パンの上にハムを並べ、きゅうりと玉ねぎを広げて、焼き豚をのせます。
    さらにその上に、汁気を切ったなますを広げ、ヌクマム(適量)と粉唐辛子(適量)を振りかけ、パクチーをのせてパンで挟んだら完成です。

補足:ナンプラーで代用可



バインミー

本場ベトナム風の、超定番のバインミーです。
サンドイッチといえば洋風のものが多いですけど、エスニックなサンドイッチもとても美味しいものです。
日本で手に入る食材で手軽に作れるので、ぜひお試しください。

レシピの補足説明

具材は自由にアレンジ可能

バインミーに挟む具材は、自由にアレンジ可能です。
わが家では、大根と人参の酢漬け・魚醤・パクチーは必ず入れますが、それ以外は気分に応じて変えています。

お肉類は、ハムでもベーコンでもサラミでも、また、豚肉でも鶏肉でも何でもOKです。
また、他に使いたい野菜があったら、一緒に挟んでみてください。
サラダに使える野菜なら、だいたい合います。

硬すぎないパンを選ぶ

バインミーは具だくさんなサンドイッチなので、パンがあまり硬いと、食べづらくなります。
そのため、バインミーには少し柔らかめのフランスパンを使うのがおすすめです。
お気に入りのフランスパンがあれば、それを使うのが一番ですが、なければ、スーパーでよく売られている大手メーカーのフランスパンを選ぶと良いです。
比較的柔らかいものが多く、バインミーによく合います。

ナンプラーで代用可

バインミーの味付けにはヌクマムを使うのが定番ですが、手に入らない場合はナンプラーで代用することもできます。

どちらも魚醤ですが、味と風味に少し違いがあります。
ヌクマムはベトナムの調味料で、濃厚な旨みが特徴です。
一方、ナンプラーはタイの調味料で、ヌクマムに比べてややクセが控えめで、マイルドな味わいです。
お好みに応じて使い分けてみてください。

コメント

このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。

関連レシピ