![茹でたじゃがいもの皮むき](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/05/3P9A1494-560x371.jpeg)
茹でたじゃがいもの皮をツルンと簡単に剥く方法をご紹介します。
ジャガイモに切れ目を入れ、茹でてから冷水にさらすと、驚くほどラクに剥けます。
ちなみにこの方法は、里芋にも応用できます。
ジャガイモの皮を簡単にむく裏ワザ
![じゃがいもの簡単な皮むき](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/05/3P9A1526-560x376.jpeg)
茹でたじゃがいもの皮を簡単に剥く方法です。
ジャガイモ | 好みの量 |
- ジャガイモの表面をぐるりと一周するように、包丁を使って深さ1ミリ程度の切り込みを入れる。
- ジャガイモを鍋に入れ、たっぷりの水を加え、火にかける。沸騰したら火を少し弱め、20〜30分茹でる。
- 茹で上がったジャガイモをすぐに冷水に10秒ほど浸す。
ジャガイモの皮を両端から引っ張ると、ツルンと簡単に剥ける。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、包丁を使って、じゃがいもの表面をぐるりと1周するように、深さ1ミリ程度の浅い切れ目を入れます。
やり方は、上の動画をご覧ください。
![じゃがいもを水から茹でる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/05/3P9A1405-560x374.jpeg)
次に、じゃがいもを丸ごと茹でます。
じゃがいもは、水の状態で鍋に入れ、茹ではじめます。
![じゃがいもの茹で方](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/05/3P9A1413-560x374.jpeg)
そして、沸騰したら火を少し弱め、じゃがいもに完全に火が通るまで20〜30分茹でます。
ちなみに「じゃがいもの上手な茹で方」はリンク先をご覧ください。
詳しく解説しています。
![茹で上がったじゃがいも](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/05/3P9A1458-560x386.jpeg)
じゃがいもが柔らかくなる頃には、包丁で入れた切れ目が少し開き、早くも皮が剥きやすくなっています。
![じゃがいもを冷水に浸す](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/05/3P9A1477-560x404.jpeg)
【工程3】
茹で上がったじゃがいもは、すぐに冷水に10秒ほど浸します。
そうすると、熱くなくなりますし、皮がきれいにめくれるようになります。
![皮が簡単に剥けたじゃがいも](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2015/05/3P9A1494-560x371.jpeg)
じゃがいもの皮を両端から引っ張ると、ほんの一瞬で、ツルンと簡単に剥けますよ。
![じゃがいものピーラーを使った皮むき](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A1343-2-560x421.jpg)
ところで、生のじゃがいもの皮を簡単に剥きたいのなら、ピーラーなどの皮むき器を使うのが便利です。
下のリンク先では、生のじゃがいもの簡単皮むきを詳しく紹介しています。
合わせて参考にしてください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。