新玉ねぎの保存方法を解説します。
新玉ねぎは、冷蔵庫で保存するのが基本です。
常温保存は傷みやすいのでNGです。
保存期間は冷蔵で1週間ととても短いので、長期保存する場合は冷凍すると良いです。
冷凍すれば、1ヶ月ほど日持ちします。
冷凍玉ねぎを解凍すると水分が抜けやすくなりますが、そうした特徴をいかした便利な使い方も合わせてお伝えします。
冷蔵保存(基本)
- 新玉ねぎを紙類で包み、ビニール袋に入れて口を縛り、冷蔵庫の野菜室に入れます。
日持ちは1週間です。 - 皮をむいたり切ったりした新玉ねぎは、ラップでぴったりと包み、野菜室か冷蔵室に入れます。
日持ちは3〜4日です。
新玉ねぎは、水分を多く含むため、普通の玉ねぎよりも保存性が劣ります。
普通の玉ねぎは、風通しの良い冷暗所で2ヶ月ほど日持ちしますが、新玉ねぎは、常温での保存に向いていません。
また、冷蔵した場合も、普通の玉ねぎなら2ヶ月ほど保存できますが、新玉ねぎの場合は1週間ほどです。
冷凍保存(長期)
- 玉ねぎを生のまま好みの大きさに切るか、加熱調理します。
- 保存袋に入れ、袋の中の空気をしっかりと抜いて冷凍庫に入れます。
日持ちは1ヶ月です。 - 【使い方】
冷凍玉ねぎは、食感が柔らかく変化するので、使い道が限られます。
凍ったままの状態で、煮込みやスープといった加熱調理に使うのが基本です。
冷凍玉ねぎの特徴をいかした使い道としては、「飴色玉ねぎ」を作るのもおすすめです。
冷凍玉ねぎを使うと、飴色玉ねぎが短時間で作れます。
冷凍した新玉ねぎは、生のままとくらべると、食感が柔らかく変化します。
そのため、オニオンスライスのようなシャキシャキ感をいかした生食料理には使えません。
煮込み料理・カレー・スープなど、玉ねぎの食感が目立たない料理に使います。
また、玉ねぎを冷凍すると、細胞が壊れて水分が抜けやすくなります。
とくに新玉ねぎの場合は、普通の玉ねぎよりも水気が多いので、冷凍することで効率良く水分を抜くことができます。
生の新玉ねぎを使う場合とくらべて、とても短い時間で飴色玉ねぎを作れます。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。