子供でも食べやすい酢飯のレシピをご紹介します。
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した、レモンの酸味とハチミツのコクと甘みをいかした簡単酢飯です。
どんな具材にも合う、まろやかな酢飯が出来ますよ。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ 2016年8月18日放映)
子供の酢飯の作り方
子供でも食べやすい酢飯のレシピです。
分量はご飯5合分になっています。
3合分の酢飯を作る場合は、白米3合・レモン汁(大さじ3)・ハチミツ(大さじ1)・塩(小さじ1)に調整するといいですよ。
2合分だったら、白米2合・レモン汁(大さじ2)・ハチミツ(大さじ2/3)・塩(小さじ2/3)です。
白米 | 5合 |
レモン汁 | 大さじ5 |
ハチミツ | 大さじ1と2/3 |
塩 | 小さじ1と2/3 |
- 白米を研ぎ、通常よりもちょっと少なめの水で炊く。
- 飯台(ボールで代用可)にご飯を入れ、レモン汁・ハチミツ・塩を混ぜたものを万遍なく回しかけ、うちわなどで扇ぎながら、切るように混ぜたらできあがり。
ご飯は水を気持ち少なめにして炊きます。
どんな具材にも合う、まろやかな味の酢飯ができます。
優しい酸味・甘み・コクがあり、レモン汁とハチミツの風味はほとんど分かりません。
ところで、この酢飯は、もともとは「手巻き寿司」(上の写真)の酢飯として考案されました。
家事えもんが子供向けに作った手巻き寿司で、子供が喜びそうなちょっと変わった具を包んでいただきます。
ちなみに、具材は2種類で、「塩昆布&クリームチーズ」と「サーモン&卵焼き&キウイ」です。
当サイトでは、ひな祭りのおすすめレシピとして紹介していますが、ホームパーティーや普段の食事にもいいですよ。