タレントのグッチ裕三さんが考案した、干し椎茸のレシピをご紹介します。
「おいしいたけ&軸だけ雑炊」です。
「おいしいたけ」は、干し椎茸の旨味をいかしたバター焼きです。
バター焼きで残った軸を使って、「軸だけ雑炊」を作ります。
(一部情報元:フジテレビ「バイキング」坂上忍とグッチ裕三の時短!簡単!節約!晩ごはん 2016年11月23日放映)
おいしいたけ&軸だけ雑炊の作り方
「おいしいたけ&軸だけ雑炊」のレシピです。
干ししいたけ(どんこ) | 6個 |
バター | 大さじ1 |
塩・粗挽き黒コショウ | 各適量 |
干し椎茸の軸(※) | 6個分 |
卵 | 2個 |
ご飯 | 茶わん1杯強(200g) |
白だし | 大さじ2 |
水 | 2カップ |
あさつき | 適量 |
※おいしいたけで残った軸を使用。
- 【おいしいたけの下準備】干し椎茸は水に浸し、冷蔵庫に一晩入れて戻す。
戻した干し椎茸は、水気を切らずに軸を切り離す。軸は縦に薄切りにする。(椎茸の軸は、工程3で使う。戻し汁は使用しないので、別の料理に使う。) - 【おいしいたけを作る】フライパンにバターを溶かし、椎茸の傘の表(こげ茶色の方)を下にして並べる。
塩・コショウを振り、両面合わせて4分焼く。
好みの大きさに切って、皿に盛り付けたらできあがり。 - 【軸だけ雑炊を作る】小鍋に白だし・水・椎茸の軸を入れ、火にかける。
ご飯はザルに入れ、さっと洗ってぬめりを取って、鍋に入れる。
煮立ったら、卵を溶き入れる。卵が半熟になったら火を止め、あさつきを散らす。器に盛ったらできあがり。
調理のポイントは2つあります。
1つは、干し椎茸の戻し方。
じっくり時間をかけて水で戻します。
ぬるま湯につけたりレンジでチンしたりと、干し椎茸にはいろいろな時短になる戻し方がありますが、グッチさんによると、水でゆっくり戻すのが一番良いとのこと。旨味が出て柔らかくなります。
2つめは、椎茸の焼き方。
水気を絞らずに、傘の表の方(こげ茶色の方)を先に焼きます。
水気を含んだまま表から先に焼くと、ジューシーに仕上がります。
椎茸の旨味が存分に堪能できる、みずみずしいバター焼きが出来ます。
私はこれまで生の椎茸でしかバター焼きを作ったことがありませんでしたが、旨味が凝縮された干し椎茸を使うと、味がより濃厚になり、ご馳走感が出ます。
雑炊はほっとするような優しい味つけで、椎茸の軸だけでも、けっこう椎茸の風味が出ますよ。