![ブロッコリーの蒸し焼き](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8642-560x373.jpg)
ブロッコリーをフライパンで蒸し焼きにする方法をご紹介します。
ごく少量の水を使った、ブロッコリーの蒸し方です。
調理器具は、フタ付きのフライパンか鍋があればOK。
せいろなどの蒸し器は使いません。
ブロッコリーをたっぷりのお湯で茹でると、味が薄まるうえに、栄養も流れ出てしまいます。
![ブロッコリーをフライパンで蒸し焼き""](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8618-2-560x374.jpeg)
使う水の量が圧倒的に少ないので、美味しさと栄養をギュッと閉じ込めることが可能です。
その上、お湯を沸かす必要がないので、調理時間の短縮にも繋がります。
加熱時間は3分ほど。
忙しい朝のお弁当づくりにもぴったりですよ。
ブロッコリーを蒸し焼きにする手順です。
材料
ブロッコリー | 1株 |
水 | 100ml |
塩 | 好みで少々 |
作り方
- ブロッコリーをきれいに洗い、小房に分ける。
- ブロッコリーをフライパンに並べ、水を加え、好みで塩を振り、フタをして強火にかける。
フライパンが温まってから3分ほど蒸したらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
![ブロッコリーの洗い方](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8821-560x373.jpg)
【工程1】
まず、ブロッコリー(1株)をきれいに洗います。
ブロッコリーは、写真のように、逆さまにしてゆすり洗いをすると、すっきりきれいになります。
詳しくは「ブロッコリーの洗い方」を参考にしてください。
![ブロッコリーの切り方](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2018/05/3P9A8329-560x373.jpg)
次に、ブロッコリーを小房に分けます。
![切ったブロッコリーをフライパンに並べる](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8593-560x373.jpg)
【工程2】
ブロッコリーを切ったらフライパンに並べ、水(100ml)を加え、好みで塩(少々)を振ります。
![ブロッコリーを入れたフライパンを火にかける](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8608-560x373.jpg)
![ブロッコリーをフライパンで蒸し焼きにする](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8618-2-560x374.jpeg)
そして、フライパンが十分に温まり、中の水が沸騰し始めてから、3分ほど蒸し焼きにします。
![蒸し焼きにしたブロッコリー](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8642-560x373.jpg)
3分くらい経つと、ブロッコリーが柔らかくなり、水分が完全に蒸発してなくなります。
これで完成です。
仕上がりが水っぽくならないので、ブロッコリーの味を存分に楽しめます。
ブロッコリー好きの方には、普通に茹でるよりも、断然おすすめです。
素材の味が濃く感じられるので、少量の塩をふるだけでも美味しくいただけますよ。
また、当サイトでは、「蒸し器を使ったブロッコリーの蒸し方」も別記事で詳しく紹介しています。
![ブロッコリーの蒸し方](https://kumiko-jp.com/wp-content/uploads/2019/11/3P9A8540-560x373.jpg)
蒸し器をお持ちの場合は、こちらのやり方もお試しください。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。