
家事えもんこと、タレントの松橋周太呂さんが考案した、お弁当にぴったりの、簡単混ぜご飯レシピをご紹介します。
「彩り鮮やか 混ぜご飯」です。
お弁当のご飯は冷めるとべたつき、硬くなりがちです。
でも家事えもんによると、ご飯に油を混ぜると、冷めてもしっとりとした混ぜご飯が作れるそうです。
使用する油は、ゴマ油。
ゴマ油のコクと梅や大葉のさっぱりとした風味がよく合う、美味しい混ぜご飯ができましたよ。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」家事えもんのかけ算レシピ お弁当 2016年4月21日放映)
彩り鮮やか 混ぜご飯の作り方

「彩り鮮やか 混ぜご飯」のレシピです。
ご飯 | 200g |
ショウガ | 5g |
カリカリ梅 | 大1個(15g) |
大葉 | 2枚 |
ゴマ油 | 少々 |
白ゴマ | 適量 |
鶏ガラスープのもと | 少々 |
- カリカリ梅・ショウガ・大葉は細かく刻む。
- ご飯にゴマ油を混ぜ、他の材料すべてもよく混ぜたらできあがり。

さっそくお弁当にしてみました。
カリカリ梅の食感がアクセントになっています。
梅の赤と大葉の緑がきれいで、お弁当に入れると見栄えがしますよ。
ちなみに上の写真のお弁当のおかずは、すべて家事えもんのレシピで作っています。
他のおかずのレシピは、こちらの記事をご覧ください。