お弁当の簡単おかずレシピをご紹介します。
今日のメニューは、次の2品です。
「肉団子」は調理時間13分。フライパンを使います。
「レンチン エリンギベーコン」はたったの3分。電子レンジで簡単に作れます。
肉団子の作り方
まずご紹介するのは、調理科学の専門家 佐藤秀美さんが考案した、「肉団子」のレシピです。
合いびき肉 | 300g |
玉ネギ | 1/2個 |
塩 | 1.5g(小さじ1/4) |
コショウ | 1.5g(小さじ1/2) |
片栗粉 | 大さじ1と1/2 |
ケチャップ | 大さじ2と1/2 |
サラダ油 | 適量 |
- 玉ネギをみじん切りにする。
- タネの材料すべてをボールに入れ、手でよく混ぜる。一口大に丸める。
- フライパンに少し多めのサラダ油を入れ、火にかける。
2を並べ、揚げ焼きしたらできあがり。
タネに片栗粉を加えるので、柔らかくジューシーに仕上がります。
またトマトケチャップで味付けするので、トマトに含まれる旨味成分「グルタミン酸」が加わり、美味しく仕上がりますよ。
(レシピ情報元:日本テレビ「世界一受けたい授業」作り置きレシピ 2016年4月9日放映)
エリンギベーコンの作り方
次にご紹介するのは、料理研究家の柳澤英子さんが考案した、「レンチン エリンギベーコン」のレシピです。
エリンギ | 1パック(2本) |
ベーコン | 少量パック(38g程度) |
塩・コショウ | 各少々 |
コンソメ | 少々 |
オリーブオイル | 少々 |
- エリンギは乱切りにし、ベーコンは細切りにする。
- エリンギとベーコンを耐熱皿にのせ、塩・コショウ・コンソメをまぶす。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。
- 2を皿に盛り、好みでオリーブオイルを回しかけたらできあがり。
ベーコンの風味とエリンギの食感をいかした簡単おかずです。
(一部情報元:TBSテレビ「おびゴハン!」2016年10月4日放映)
今日のお弁当は、以上2品のおかずに、レンジでチンしたインゲンと赤パプリカ(中にマヨネーズを絞る)を添え、ご飯にゴマ塩をふりました。