クリームチーズを使った、さつまいもサラダのレシピをご紹介します。
さつまいもとクリームチーズの組み合わせは、実は、かなり好相性。
さつまいもの優しい甘みと、クリームチーズの爽やかな酸味がよく合います。
そのうえ、クリームチーズが加わることで、サラダの豪華さがワンランクアップ。
ちょっとテンションが上がる、ご馳走サラダの出来上がりです。

そうすることで、食感と味にメリハリがついて、より美味しく仕上がります。

ただ、時短でサクッと済ませたい場合は電子レンジを使ってもいいですし、鍋が使いやすければ鍋で茹でてもOKです。
それらを使った加熱法も合わせてお伝えします。
さつまいもとクリームチーズのサラダ
「さつまいもとクリームチーズのサラダ」のレシピです。
全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
さつまいも | 250g(中1本) |
玉ねぎ | 50g(1/4個) |
クリームチーズ | 72g(4個) |
ハム | 4枚 |
マヨネーズ | 大さじ2(24g) |
粒マスタード | 小さじ2/3 |
こしょう | 少々 |
- さつまいもを1〜2センチの輪切りにし、15分ほど蒸す。(電子レンジでチンししても、鍋で茹でてもOK。詳しくは下の文中参照。)
粗熱が取れたら皮をむき、2/3量をフォークで潰し、残りの1/3量を少し大きめに砕く。 - ハムを細切りにし、玉ねぎを薄切りにする。
玉ねぎに塩(少々)を振って3分ほど置き、しんなりしたら水にさらして水気を絞る。 - 材料すべてをボールに入れ、よく混ぜたらできあがり。クリームチーズは一部を塊のまま残すのがおすすめ。
写真をもとにレシピを説明します。
【工程1】
まず、さつまいも(250g:中1本)を1〜2センチの輪切りにし、15分ほど蒸して柔らかくします。
なお、さつまいもは、鍋で茹でたり、レンジでチンすることもできます。

レンジでチンする場合は、切ったさつまいもをさっと水にくぐらせ、耐熱皿に並べてラップをし(写真)、600wで5分加熱します。
ただ、蒸し器を使うのが一番甘みが出やすく栄養も逃さず摂れるので、時間に余裕があるときは蒸すのがおすすめです。
【工程2】
次に、ハム(4枚)を細切りにし、玉ねぎ(50g:1/4個)を薄切りにします。
続いて、玉ねぎの辛味を抜きます。
玉ねぎに塩(少々)を振って3分ほど置き、しんなりしたら水にさっとさらします。(上の写真)
そして、水気を手でぎゅっと絞ります。
【工程3】
最後に、材料すべてをボールに入れ、よく混ぜたら完成です。
クリームチーズは、1/3くらいを残しておき、全体をしっかり混ぜてから残り半分を加えるのがおすすめです。
そうすることで、クリームチーズの一部が塊のまま残り、クリームチーズの味と食感を存分に楽しめます。
さつまいもにクリームチーズのコクと玉ねぎの旨みが加わることで、味に深みが増して、とても美味しくいただけます。
夕食のおかずとしてはもちろん、ワインのおつまみにもぴったりな一品。
さつもいも&クリームチーズを使ったサラダのおすすめレシピですよ。
なお、このさつまいもサラダは、作り置きすることもできます。
日持ちは、冷蔵保存で3日くらいと考えてください。
ところで、当サイトでは、さつまいもサラダのレシピを他にも紹介しています。
リンク先もぜひ参考にしてください。