ぶりの照り焼きのレシピをご紹介します。
簡単に作れる基本レシピになっていて、フライパンでぶりの両面を焼いて、みりんや醤油ベースのたれを絡めたら完成です。
焼き上がったぶりの食感はふっくらとしていて柔らかく、濃厚な甘辛ダレがよく絡み、とても美味しくいただけます。
材料
2人分:調理時間8分
| ぶり | 2切れ(200g程度) |
| サラダ油 | 小さじ1 |
| 砂糖 | 小さじ1と1/2 |
| みりん | 大さじ2と1/2 |
| 酒 | 大さじ1 |
| 醤油 | 小さじ2 |
スポンサーリンク
レシピ・作り方

- ぶりの切り身

- 水分を拭き取る
- ① ぶり(2切れ:200g程度)の水気をキッチンペーパーできれいに拭き取ります。
補足:ぶりの下処理・下ごしらえ

- 皮目を焼く

- ひっくり返す
- ② フライパンにサラダ油(小さじ1)を引き、ぶりの皮目を下にして並べます。
火にかけて、フライパンが温まったら、弱めの中火にして2分ほど焼きます。 - ③ 片面に少し焦げ目が付いたら、ひっくり返します。
補足:ぶりの焼き方
スポンサーリンク

- フタをして焼く

- 煮詰める
- ④ フタをして弱火にし、2分ほど焼きます。
- ⑤ 砂糖(小さじ1と1/2)・みりん(大さじ2と1/2)・酒(大さじ1)・醤油(小さじ2)を加え、少し火を強め、フライパンを傾けてスプーンでたれをかけながら煮詰めます。
たれが少しとろっとしたら完成です。

弱めの火力で加熱しているため、ぶりがパサパサにならずに、柔らかな食感に仕上がります。
また、濃厚で甘辛いタレとの相性も抜群です。
ぶりのさっぱりとした旨味が引き立ちます。










このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。