フードコーディネーターの広沢京子さんが考案した、「クロックムッシュ」のレシピをご紹介します。
「クロックムッシュ」とは、フランス生まれのトーストのこと。
1910年頃に、オペラ座近くのカフェで初めて作られたそうです。
具材は、ハム・チーズ(グリュイエールチーズやエメンタールチーズ)・ベシャメルソースがもっとも一般的ですが、今回ご紹介するのはシンプルで、ハムとチーズのみ。パンにはバターをたっぷり塗ります。
とろっと溶けたチーズが、トーストに絶妙にマッチしますよ。
(情報元:TVKテレビ「デイリーキッチン」パンが主役 2017年1月13日放映)
クロックムッシュの作り方
「クロックムッシュ」のレシピです。
食パン(8枚切り) | 4枚 |
ハム | 2枚 |
グリエールチーズ(※) | 35g |
溶かしバター | 30g分 |
※ 溶けるチーズで代用可。
- 食パンの片面に溶かしバターを塗る。
- 食パン1枚の上にハム(1枚)とグリエールチーズ(半量)をのせ、食パン1枚をかぶせる。
もう1人分も同じように食パンで挟む。 - 温めたオーブントースターに2を入れ、チーズが溶けて焼き色がつくまで8分ほど焼いたらできあがり。
食パンに溶かしバターを塗り、ハムとチーズを挟み、オーブントースターで焼くだけです。
とろっと溶けたチーズの濃厚な味わいが堪能できる、シンプルなトーストです。
ちなみに「グリエールチーズ」は、コクと甘みがあるのが特徴で、クロックムッシュにはよく使われるそうですよ。
テレビで話題のプロやタレントの人気レシピ。ランキングはリアルタイムで入れ替えています。
食材