お餅の簡単アレンジレシピをご紹介します。
料理研究家の藤井恵さんが考案した「もちピザ 豚キムチ」です。
お餅で作ったピザ生地に、豚キムチとチーズをトッピングしてフライパンで焼き上げます。
サクサクふっくらと焼き上がったお餅に、濃厚な味わいのとろとろ食感のトッピングがよく合いますよ。
調理時間は18分です。
(一部情報元:日本テレビ「キューピー3分クッキング」2018年1月4日放映)
餅ピザ豚キムチの作り方
「もちピザ 豚キムチ」のレシピです。
レシピの全工程は、後ほど写真をもとに説明します。
切り餅 | 4個(約170g) |
豚切り落とし肉 | 100g |
白菜キムチ | 100g |
ピザ用チーズ | 40g |
粗挽き粉唐辛子 | 少々 |
ゴマ油 | 適量 |
塩・こしょう | 各少々 |
- 切り餅は縦に薄切りにし、1個を8等分する。豚肉と白菜キムチは1センチ幅に切る。
- フライパンにゴマ油(小さじ1)を熱し、豚肉を炒め、塩・こしょうをふる。火が通ったら白菜キムチを加え、炒め合わせる。
- 別のフライパンにゴマ油(大さじ1/2)を回し入れ、軽く温める。
1の餅を重ならないようにくっつけて並べ、強めの中火でこんがりと焼き、ひっくり返す。 - 3の上に2をのせ、チーズを散らす。
フタをして、チーズが溶けるまで弱めの中火で蒸し焼きにする。
粉唐辛子を振り、食べやすい大きさに切ったらできあがり。
写真をもとにレシピを説明します。
餅ピザ豚キムチの作り方
【工程1】
まず切り餅(4個)を縦に薄切りにし、1個を8等分します。
次に豚切り落とし肉(100g)と白菜キムチ(100g)を1センチ幅に切ります。
【工程2】
続いてフライパンにゴマ油(小さじ1)を熱し、豚肉を炒め、塩・こしょうをふります。
豚肉に火が通ったら白菜キムチを加え、炒め合わせます。(上の写真)
これで具材の豚キムチができました。
【工程3】
次に別のフライパンにゴマ油(大さじ1/2)を回し入れ、軽く温めます。
そして餅を重ならないようにくっつけて並べ、強めの中火で焼きます。(上の写真)
餅は重ならないようにくっつけて並べ、1枚のピザ生地のようにします。
餅は焦げやすいので、火加減に注意しながら焼きます。
餅の片面に焼き色がついたら、ひっくり返します。
【工程4】
そして餅の上に豚キムチをのせ、ピザ用チーズ(40g)を散らします。
最後にフタをして、チーズが溶けるまで弱めの中火で蒸し焼きにします。
仕上げに粗挽き粉唐辛子(少々)を振り、食べやすい大きさに切ったらできあがり。
このお料理は、冷めるとお餅が硬くなるので、出来たてのアツアツをいただきます。
ごま油でこんがりと焼き上げたお餅のピザ生地は、表面のサクサク感と中のモッチリ感の対比が際立ってとてもいいです。
具材の豚キムチ&チーズは、濃厚な旨味とコクがあり、文句なしで美味しいですよ。
お餅のちょっと変わった食べ方としておすすめです。
ところで当サイトでは、藤井さんの餅ピザをあともう1品紹介しています。
「もちピザ 明太マヨ」です。
今回ご紹介した「もちピザ 豚キムチ」と一緒にテレビで話題になったお料理で、作り方は途中まで同じなので、2品一緒に作ると楽しいですよ。
また当サイトでは、テレビで話題になったお餅のレシピを他にもいろいろ紹介しています。
その中でも特に人気があるレシピをまとめた「餅の人気レシピまとめ」でも、お餅の変わったレシピをいくつか紹介していますので、合わせてご覧ください。