ブロッコリーとメンマの和え物は、意外な組み合わせですが、相性は抜群。
ごま油の香りとメンマのうま味がブロッコリーに絡み、クセになるおいしさに仕上がります。
ブロッコリーを茹でて和えるだけの手軽さも魅力で、忙しい日やお弁当の一品にもぴったり。
冷蔵保存ができ、作り置きにも便利な簡単副菜です。
材料
茹でたブロッコリー | 200g(1株分)※ |
味つけメンマ | 40g |
鶏ガラスープの素 | 小さじ1/2 |
ごま油 | 小さじ2 |
いりごま | 大さじ2 |
塩 | 好みで少々 |
- 生のブロッコリー約250g分。
ブロッコリーメンマ和えのレシピ・作り方
茹でたブロッコリーを切る
- ① ブロッコリーは茹でたもの(200g:1株分)を用意して、小さめの一口大に切ります。
ブロッコリーの茹で方(塩茹で)は、リンク先をご参照ください。
メンマを切り分ける

- ② 汁気を切った味付けメンマ(40g)をボウルに入れます。
長い場合はキッチンバサミで2〜3センチ程度の長さに切ります。
鶏ガラスープの素を加える

- ③ メンマの横にブロッコリーを加え、鶏ガラスープの素(小さじ1/2)をブロッコリーに振りかけます。
ブロッコリーメンマ和えの完成!

- ④ ごま油(小さじ2)・いりごま(大さじ2)を加え、全体をよく和えます。
味をみて、必要であれば塩を少量加えて調えます。 - ⑤ 器に盛りつけたら完成です。
冷やしてもおいしいです。
作りたてはもちろん、少し味をなじませてから食べても美味しいです。
簡単に作れて、副菜やおつまみにぴったりの「ブロッコリーメンマ和え」。
ぜひおうちの定番に加えてみてください。
よくある質問(FAQ)
メンマはどんなタイプのものを使えばよいですか?
市販の味付けメンマ(瓶やパウチ入り)がおすすめです。
そのまま使えるので手軽で、細切りタイプならブロッコリーとよく絡んで食べやすく仕上がります。
乾燥メンマや塩メンマなど、戻したり味付けが必要なタイプもありますが、このレシピでは味付け済みのメンマが便利です。
日持ちはどれくらいですか?
冷蔵保存で3〜4日ほど日持ちします。
しっかり冷ましてから保存容器に入れ、密閉して保存してください。
冷凍保存はできますか?
冷凍はおすすめしません。
ブロッコリーの食感が落ちたり、水っぽくなるため、冷蔵保存で早めに食べきるのがおすすめです。
辛味を加えたいときはどうすればいいですか?
ラー油を少量加えると、ピリッとした辛味がアクセントになり、おつまみにもぴったりです。
メンマに合う他の具材はありますか?
もやし・にんじんの細切り・ほうれん草などを茹でたものもメンマによく合います。
メンマと鶏ガラスープの素とごま油で和えると、手軽に中華風のおかずにアレンジできます。
このお料理についてのご感想などをお寄せください。
サイト運営の参考にさせていただきます。
頂いたコメントには、2〜3日以内にメールアドレス宛に回答いたします。(詳細)
メールアドレスの入力ミスにご注意ください。
なお、頂いたコメント及びその後のメール等でのやり取りは、この欄でご紹介させていただく場合がございます。