
うずら豆を使ったおかずのおすすめレシピをご紹介します。
「鶏肉とうずら豆のトマト煮」のレシピです。
鶏もも肉をこんがりと焼いて、うずら豆やトマトの水煮などと一緒に柔らかく煮込んだら完成です。
こってりとした味が特徴で、パンのお供にぴったりですよ。
材料
| 鶏もも肉 | 1/3枚 | 
| 茹でたうずら豆 | 1カップ | 
| 炒めた玉ねぎ | 1/2カップ | 
| ごぼう(太いの) | 10センチ | 
| 茄子 | 2本 | 
| ニンニク | 1かけ | 
| 赤ワイン | 大さじ2 | 
| ローリエ | 1枚 | 
| トマト水煮缶 | 1/2缶 | 
| オリーブオイル | 大さじ2 | 
| 塩 | 適量 | 
| 胡椒 | 少々 | 
| 粉唐辛子 | 少々 | 
| パルメザンチーズ | 適量 | 
作り方
- ごぼうは縦半分にして、さらに1センチ幅にカット。茄子は、縦半分にして2センチ幅に切る。
- 鶏もも肉に少し多めの塩・胡椒を揉み込む。
- フライパンにオリーブオイル・ローリエ・みじん切りにしたニンニクを入れ、弱火でじっくり火を通す。よい香りがしてきたら強火にして、鶏もも肉を投入。こんがりと焼く。
- 鶏肉をフライパンから一旦取りだし、ごぼうを入れてよく炒める。茄子を加えて油をよく絡ませる。
- うずら豆・玉ねぎ・鶏肉・赤ワイン・トマトの水煮・胡椒・唐辛子粉を加えて、20分位煮る。
- 塩で味を調える。パルメザンチーズを散らす。
私は、ゆでた豆を常時冷凍ストックしています。
豆の種類はその時々で、好みのものを選んでいます。
「鶏肉とうずら豆のトマト煮」はビールによく合い、とても美味しいですよ。
ちなみに、冒頭の画像は、ひよこ豆を使ったトマトスープです。
具沢山なスープになっていて、こちらもおすすめです。








