イワシを大量買いした時に便利な「イワシの塩煮」のレシピをご紹介します。
魚の下処理をするのはとても面倒なので、新鮮な魚を見つけたら、私は大量買して一気に下処理をしています。
いろいろな料理に使えるように調理しておくと、忙しい時にすぐに使えて便利です。
いわしの塩煮の作り方
「イワシの塩煮」のレシピです。
イワシ | 400g位 (新鮮なもの) |
にんにく | 大1かけ |
唐辛子 | 1本 |
塩 | 小さじ1 |
酒 | 100cc |
水 | 300cc |
※にんにくや唐辛子の代わりにしょうがを使ってもOK。
- イワシは頭と内臓を取り、流水で血をきれいに洗い流し、水気を拭き取る。塩(小さじ1/2)を万遍なく振り、10分置き、再び水気を拭き取る。
- にんにくは薄い輪切りにし、唐辛子は輪切りにする。
- 1・2・塩(小さじ1/2)・酒・水を鍋に入れ、火にかける。沸騰したら落し蓋をして弱火に落とし、10分くらい煮る。そのまま冷ましたらできあがり。
工程1で下処理をしたイワシは、にんにく・唐辛子・塩(小さじ1/2)・酒・水とともに鍋に入れ、火にかけます。
そして沸騰したら落し蓋をして弱火に落とし、10分ほど煮ます。
10分立ったら火を止め、そのままの状態で冷ましたらできあがり。
そのまま食べるだけでなく、サンドイッチの具にしたり、パスタやサラダの具にしてもいいですよ。