味がしっかりと染みる、イカ飯のレシピをご紹介します。
そのまま切り分けて食べても良いですし、お弁当にすることもできます。
私がよく行く新宿のあるデパートでは、日本全国の駅弁をあつかった催事が大変人気だそうです。
そして、数ある駅弁の中でも一番人気なのが、イカ飯弁当です。
イカ飯は、イカの美味しさを存分に楽しめるお料理ですし、見た目もインパクトが強いですから、支持される理由はよく分かります。
材料
イカ※ | 2杯 |
もち米 | 150ml |
片栗粉 | 小さじ1/2 |
昆布だし | 600ml |
酒 | 大さじ3 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 大さじ1 |
黒糖 | 大さじ1/2 |
醤油 | 大さじ3 |
- 参考:使用したイカは、2杯分の胴体だけで380g程度の大きさでした。
レシピ・作り方
- ① もち米を研ぎ、30分ほど水(分量外)に浸して吸水させます。
- ② イカの下処理をします。
イカの胴体と足が繋がっている部分を切り離し、足と内臓を取り除きます。
胴体の内側に付いている軟骨をはがして取り出し、残っている内臓をかき出します。
- ③ イカの目の下に包丁を入れ、内臓と足を切り離します。
イカの足の付け根に付いている口ばし(とんび)を手でちぎって取り除きます。
- ④ イカの胴体と足を水洗いして、水気を拭き取ります。
イカの胴体の皮をキッチンペーパーでつかみ、皮をむきます。
イカの足の吸盤を包丁で削ぎ、食べやすい大きさに切り分けます。 - ⑤ イカの胴体に、もち米とイカの足(適量)を詰めます。
詰める量は、胴体の容量の5割程度にとどめ、ようじで胴体のフチをふさぎます。
- ⑥ 2杯のイカが入るくらいの大きさの鍋を用意して、昆布だし・酒・みりん・砂糖・黒糖・醤油を入れ、火にかけます。
沸騰したらイカを入れ、落し蓋をして、たまに返しながら1時間〜1時間半ほど煮ます。 - ⑦ 汁気が少なくなったら、片栗粉を水(分量外)で溶いて加え、煮汁にとろみを付けて火を止めます。
- ⑧ イカの粗熱を取り、保存袋に入れ、残った煮汁も加え、袋の中の空気を抜いてしばらく置き、味を馴染ませます。
置く時間は、1時間ほどで構いませんが、冷蔵庫に一晩置くとより味が染みます。
軽く温め直し、食べやすいサイズに切り分けていただきます。
保存袋に入れてしばらく置いた効果で、味がしっかりと染みたイカ飯ができます。
イカ飯の中にはもち米を詰めているので、冷めても美味しく頂けます。
お弁当にもぴったりです。
イカ飯レシピの補足説明
失敗せずに作るコツ
イカ飯を失敗しないで作るコツは、私の経験では、大きく2つあります。
それは、イカの皮をむいて使うことと、中身を詰めすぎないことです。
私はこれまで何回もイカ飯作りにチャレンジしていますが、この2つのコツをおさえないとうまく作れませんでした。
イカの皮をつけたまま煮ると、色ムラのある見た目が悪いイカ飯になってしまいました。
また、欲張ってイカの腹の中にお米をいっぱい詰めたら、パンパンにふくれて破裂してしまいました。
中に詰めるご飯の量は、内容量の5割程度で十分です。
それ以上詰めるとキケンです。
袋に入れて味を染み込ませる
このレシピの最大のポイントは、イカ飯に味をしっかりと染みこませるために、保存袋(またはビニール袋)を使うことです。
イカ飯のような丸い形状をしたものに煮汁をムラなく染みこませるのは、意外と難しいです。
そのため、肉に下味をつけるような要領で、袋に入れてしばらく置きました。
結果は大成功でした。