タマミちゃんこと、タレントの友加里さんが考案した、オムレツのレシピをご紹介します。
「ふわふわ新型 生オムレツ」です。
卵に納豆を混ぜると、超フワフワな新感覚の生オムレツが出来ます。

ちなみにタマミちゃんは、三ツ星タマリエという卵のソムリエの資格をお持ちで、「たまご大好き」という卵の料理本を執筆しています。
(一部情報元:日本テレビ「あのニュースで得する人損する人」坂上忍の家庭で役立つ得ワザ 2016年3月17日放映)
ふわふわ新型 生オムレツの作り方
「ふわふわ新型 生オムレツ」のレシピです。
卵 | 1個 |
納豆 | 1パック |
長ネギ | 1/4本程度 |
みりん | 小さじ1 |
マヨネーズ | 小さじ1 |
- ネギを5ミリくらいの厚さの輪切りにする。
- 卵を白身と黄身に分ける。
- 納豆・付属のタレ・みりん・マヨネーズ・ネギをボールに入れ、フォークで混ぜる。さらに白身を加え、泡立てるようにフォークでしっかり混ぜる。
- 3を少し深めの耐熱容器に移し、ラップをせずに電子レンジ(600w)で1分半加熱する。
- 4の中央にスプーンでへこみを作り、卵黄を落としたらできあがり。
工程3の納豆・タレ・みりん・マヨネーズ・ネギ・卵白を混ぜる工程は、これくらい泡立てればOKです。
納豆が入っていても納豆臭さは無く、むしろ大豆の旨味で、濃厚な味に仕上がります。
黄身をスプーンで崩しながらいただきます。
卵白のふわふわな食感と卵黄のとろっとした舌触りが、一緒に楽しめますよ。
納豆特有のネバネバは「ポリグルタミン酸」によるものだそうですが、この物質が白身のタンパク質と混ざることで、白身がより泡立ちやすくなるそうです。
また電子レンジで加熱することで、中の空気が膨張したまま卵が固まるため、ふわふわの食感に仕上がるのだそうですよ。